PR

ただでも履きやすいダナーライトのソールを張り替え、タウンユース用にカスタムしたダナーライト改


僕はダナーライトが好きで、ブラウンとブラックの2足履きつぶし、これが3足目になる。

ダナーライトは、世界で最初にゴアテックスを使ったトレッキング(軽登山用)ブーツだ。
ソールにはビブラム社のクレッターリフトソールを採用していてる。
防水透湿性に優れたゴアテックスを使っているので、年間を通じてトレッキングだけでなく、タウンユースにも優れたブーツだといえる。

僕はこれをカスタムし、さらにタウンユースようにカスタムした。

ソールを張り替える

ダナーライトは通常 “vibram♯148” という踵のないゴム製フラットタンクソールが使われている。

これはラフロードでもグリップが良くトレッキングには最適なのだが、街履き用には少し硬くて重い。

そこで軽くて柔らかく、クッション性にも優れたウレタン製の“vibram♯2021”に張り替えた。

これにより目的どおり、軽く履きやすくなったのだが、欠点もある。

  • ゴム製と比べ、摩耗が早い。
  • 摩耗すると、濡れたタイル状の床面で滑りやすい。

などの注意点はあるものの、アスファルトの上では予想以上の機動性を得ることができた。

使用中のダナーライト改も、かなりソールが減ってきているので、そろそろ張り替えなくてはならない…

フックを付け替える

ダナーライトのレースホール(紐の穴)は、上3つがフックになっている。

履く時、わざわざレースをフックに引っ掛けなければならないので、非常に面倒。

そこでフックを外し、ハトメに付け替えた。

これで常に穴に通っている状態なので、レースを引っ張って結ぶだけなので素早く履けるようになった。

ちなみにダナーオリジナルのレースは、ナイロン100%のためか滑りやすくほどけやすい。
レッドウイングの同様の物のほうが、粘りがありほどけにくいのでオススメだ。


中敷きを入れる

硬いアスファルトの上を歩く時の踵にかかる負担を減らすため、衝撃吸収用の中敷きを入れる。
人工筋肉とも呼ばれている“SORBO”は、直接の衝撃を吸収するだけでなく、左右方向のズレも吸収し足首を安定させてくれる。
スポンジのようにヘタることもなく、抗菌効果もある優れものだ。
ジャストサイズの靴でも、踵のみの中敷きを入れておけば、充分効果が得られるはずだ。


まとめ

もともと機能性に優れたダナーライトではあるが、さらにカスタマイズすることで、街歩きに最適なブーツとなった。

僕にとって、一番の相棒だ。


 
こちらの投稿もいかがですか

「オリジナルスワット レースインジッパー」でダナーライト改のブーツジッパーをアップデート!
ブーツジッパーを装着した僕のダナーライト改。 ダナーライト改にブーツジッパーを付けて、さらに履きやすくする 着脱しやすくなって便利なのだが、ブーツジッパーの左右の幅が広い。 ハイカットなので脱げてしまうことはないが、ややフィット感に欠ける。...