先日発売された「LIFE PACKING 60:未来を生きるためのモノと知恵」。
いつも僕が知らない、便利そうなモノを紹介してくれる。
その中から、特に気になったモノを7つ記録しておこう。
Pockepa
小さいのでバッグに入れておいても邪魔にならないし、製品名どおりジャケットのポケットにも入る。
ひとつ持っておけば、急な雨に濡れることもないだろう。
広げると全長120cm、身幅も750cmあるから、少々大柄な人でも十分着用できる。
ただし高城氏も書いているように、一度広げると再び収納することは不可能。
価格が価格なので、気兼ねなく使い捨てできる。
Pockepa
アルタ
RovyVon Aurora A1 G4
Amazonの商品画像を見れば、手のひらに隠れるくらいの大きさ。
全長が6cmの小さなボディながら、最大650ルーメンの光を放つことができる。
ライトを点けるには、ボタンをダブルクリックする必要があるから、バッグやポケットの中で勝手に点灯する心配がない。
素早く5回クリックすることで、電源をロックすることもできる。
USB-C充電式で、IPX6の耐水性もある。
ひとつ持っておけば、もしもの緊急時に役立つはずだ。
Aurora A1-G4
RovyVon
KURE ゴリラテープ
平滑面・粗面・凹凸面で使用可能。
素材は高強度ポリエステルクロスを採用しており。
破れにくいのに、手で切れるという。
僕はダクトテープを愛用している。
以前から噂は聞いていたので、次回はゴリラテープを購入することにしよう。
ゴリラテープ
KURE
GLEAVI 刑務所の歯ブラシ
ほんとうに刑務所で使っているのかどうかは、高城氏が書いているように不明だが、Amazonでも “刑務所の歯ブラシ” という商品名になっている。
サイズは9.30×1.50×1.50cmで、柄が短く柔らかいのが特徴。
柄が短いだけなら、僕が使っている旅行用歯ブラシも柄が短いし、必要があれば通常の歯ブラシの柄を短く切断することも可能だろう。
でも興味半分で購入するのも悪くない。
刑務所の歯ブラシ
GLEAVI
オムロン 電子体温計 MC-6800B
結果が出るのに、1分以上かかる。
そろそろ新しいものに買い替えるか、と思っていたところだ。
オムロンのこのタイプの電子体温計は、予測機能があるので15秒ほどで検温できるという。
しかもMC-6800Bでは、OMRON connectアプリと連携すれば、自動的にスマートホンに記録してくれる。
次に購入するのは、これかもしれない。
電子体温計 MC-6800B
OMRON
ぽけっトイレ
1,000ccの大容量排泄袋で、1日小3個・大1回が可能。
活性炭入り凝固・脱臭剤+防臭袋で、臭いをブロックしてくれる。
空腹は我慢できても、排泄を我慢するのは限界がある。
災害時のみならず、大雪や大雨でなど車内に閉じ込められた時に助けられることもありそうだ。
サバイバルキットに入れておくべき一品だろう。
ぽけっトイレ
Portable toilet
Wildo フォールダーカップ
折りたたむと2cmの厚さになり、重量はわずか25g。
−20℃カラ100℃まで対応というから、熱い飲み物などをいれることもできる。
さらに電子レンジや食洗器使用可能。
輸入時の検査で、日本の食品衛生法の定める基準を満たすことが確認されているから安心だ。
フォールダーカップ
Wildo
まとめ
他にも気になるモノはあるのだが、特に気になるモノはこんなところ。
購入したら、このブログで使用感なども書きたいと思う。
こちらの投稿もいかがですか