iPhoneやiPadでYouTubeをバックグラウンドで再生する方法は、以前このブログで書いた。
【裏ワザ】脱獄不要! iPhone(iPad)でYouTubeの音声をバックグラウンドで再生する方法
しかしFire HD 8では、同じ方法でバックグラウンド再生することはできなかった。
ブラウザでYouTubeを再生しても、ホームボタンを押すとアプリ自体が終了してしまうのだ。
いくつかのサードパーティ製のブラウザアプリを試したが同様だった。
OSの仕様上不可能になっているのかと諦めていたら、YouTubeバックグラウンド再生専用アプリがリリースされていた。
「BackgrounTube」だ。
目的の動画を見る(聴く)
起動すると人気の動画が表示される。
YouTube(Google)アカウントでログインする機能はないので、グローバル表示だ。
見たい(聴きたい)動画は、右上の虫眼鏡アイコンで検索する。
検索すると、結果はランダム(?)に表示される。
新しい順とかではなさそうだ…
もう少し検索ワードを増やすと、目的の動画を選択することができた。
表示された動画をタップすると、再生が始まる。
この状態でホームボタンを押しても、再生が止まることはない。
ディスプレイをスリープさせても再生は続く。
プレイリストを作る
プレイリストをつくっておけば、長時間連続再生することも可能だ。
再生画面で[☆]をタップ。
希望のプレイリストタイトルを入力して、[CREATE PLAYLIST]をタップ。
[PLAYLIST]ページで確認すると、プレイリストが作成されている。
プレイリスト内にも動画が登録されている。
同様の作業を繰り返して動画を追加していく。
既存のプレイリストに追加する場合は[CREATE PLAYLIST]ではなく、追加したいプレイリストをタップする。
追加された。
プレイリストの作成・追加は、検索結果画面などから動画を長押しすることでも可能だ。
再生方法を選択する
再生画面から、再生方法を選択することができる。
[Default]をタップ。
[PLAYBACK]から再生方法を選択する。
- [Default]は順番に再生する。
- [Repeat]は同じ動画を繰り返し再生する。
- [Shuffle]はプレイリスト内の動画を順不同でランダムに再生する。
動画・プレイリストを削除する
プレイリスト内の動画は、長押しすることで削除することができる。
プレイリスト本体も、長押しで削除可能だ。
まとめ
UIがシンプルなわりに操作が複雑で、最初は少し分かりにくいアプリだ。
何よりもYouTube(Google)アカウントでログインできないので、自分の登録チャンネルをから選べないのは不便。
しかし逆に、ログインによる個人情報の収集が目的ではないアプリ、ということもいえるのかもしれない。
操作中にページが切り替わるたびに全面広告が表示されるが、無料のアプリなので当然の仕様だ。
むしろ僕が使用した範囲では、動画再生中に広告が入りこむことはないので快適だ。
作業中にダラダラと(?)YouTubeを聴くのに最適なアプリといえる。
現時点(2018/2/3)で、BackgrounTubeはGoogle Playにはリストアップされておらず、Amazon Fire専用アプリのようだ。
しかしAmazon Appstoreアプリをダウンロードすることで、Android端末にもインストール可能だ。
AndroidにAmazon Appstoreをダウンロードし、アプリをインストールする方法
今回はFire HD 8で使用したが、もちろんFire 7やFire HD 10でも使用可能(たぶん…)
こちらの投稿もいかがですか
