ガジェット

「MagSafe2コンバータ」と「Lightning Micro USBアダプタ」小さくて紛失しそうだけど、買って正解だったもの

Appleは時々仕様の変更をする時がある。今まで使っていたプラグやコネクターが使えなくなる。また、ほとんどのガジェット類に付属している、充電・同期用のmicro USBケーブルも無駄に(?)あまることも少なくない。これらを有効活用するアイテ...

PC TV with nasne が快適過ぎて、ますますテレビが必要なくなってきた…

SONYがパソコン事業を売却してしまったおかげで、今までVAIOでしか利用できなかった、VAIO TV with nasne が他のパソコンでも使えるようになった。VAIOブランドの売却は、個人的には残念なんだけど(僕は元VAIOユーザーだ...

起動10秒! これでスキャナーが不要だ!! SNAPLITE(スナップライト)の使い方【追記あり】

iPhoneやAndroidなど、スマートフォンのスキャナーアプリが進化している。ちょっとした書類のデータ化、PDF化に本格的なスキャナーは不必要になりつつある。特にコレがあれば、スキャナーは必要ないといい切っても良いだろう。「SNAPLI...

モバイルバッグの最適解は意外と身近にあるのかも知れない「吉田カバン ラゲッジレーベル ショルダーバッグ」

以前ブログでも書いたとおり、モバイル用のバッグを模索している。一度はZenbag11inchに、心傾いたのだが、まだどこかでひらくPCバッグに惹かれている部分もある。ただ、ひらくPCバッグは、MacBookAir11inch使いの僕にとって...

【保存版】Macのストレージを軽くする ② iPhone・iPadなどのバックアップデータを外付けハードディスクに移行する方法

iPhoneやiPadなどiOS端末のバックアップデータは、意外と容量がある。たいしてデータを保存した記憶がないのに、ストレージの空きが少なくなっている時は、まずiOS端末のバックアップデータを疑ってみれば良いだろう。必要がない古いバックア...

【保存版】Macのストレージを軽くする ① iTunesとiPhotoのデータを外付けハードディスクに移行する方法

僕が使っているのは、MacBook Air(2013)の11inchだ。プロセッサ:1.3GHz Intel Core i5メモリ:8GB 1600MHz DDR3ストレージ:128GBプロセッサやメモリは、重い作業をしない僕には必要充分な...

【保存版】LINEを乗っ取られないための最強設定!

相変わらずLINEの乗っ取りが、続いている。先日、女優の仲里依紗さんも、乗っ取られたらしい。LINEの乗っ取りでややこしいのは、乗っ取られた本人だけでなく、繋がっている知人にも被害が及ぶ可能性があるというところだ。知人を巻き込まないためにも...

MacBook AirのBootCampでインストールした、Windows 7のスクリーンショットを撮る方法

通常のWindowsのスクリーンショットは、[Print Screen]キーを押すだけで簡単に撮ることができる。[Print Screen]キーを押すと、スクリーンショットはクリップボードに保管されるので、[ペイント]を起動し、貼り付けてイ...

ガラケーの人気が再燃しているらしいので、僕の現存する歴代携帯電話のご紹介【後編】

SONY SO213i premini今見てもびっくりするくらい小さい。品番とは別に「premini」という愛称が与えられている。カメラ機能はなく、電話とメール機能に特化した2☓☓iシリーズ。階段上にテンキーが配置されており、見ためより操作...

ガラケーの人気が再燃しているらしいので、僕の現存する歴代携帯電話のご紹介【前編】

ガラケーの人気が再燃しているらしい。スマホ以前のレトロな携帯電話が人気再熱! 人気の理由は「SNS疲れや豊富なデザイン」など【RocketNews24】(リンク切れ)FacebookやTwitterなどのSNS疲れがや、ガラケーが持つ豊富な...