サブカルチャー

BBCドラマ「SHERLOCK」とシャーロック愛用のドイツ製ルーペ「ESCHENBACH ポケットルーペ 」

以前から気になっているドラマがあった。しかし僕はふだんテレビを観る習慣がないので、ついつい見逃してしまう(ウルトラセブンのように、日曜日の朝とか分かりやすい時間ならイイのに…)。そのドラマが、Amazonプライム・ビデオで配信されていること...

シン・ウルトラQ? シン・ウルトラマンのオープニング研究!

シン・ウルトラマンの冒頭映像が、You Tubeで公開された。情報量が満載だ。解析してみよう。期間限定とはいえ一般公開された映像だ。問題ないと思うが、当然ネタバレは含まれている。巨大不明生物第1号 ゴメスウルトラQの第1話「ゴメスを倒せ!」...

マニアが創ったマニアのための映画「シン・ウルトラマン」【ネタバレあり】

1年待った待望の映画「シン・ウルトラマン」が、ついに公開された。さっそく観てきたので、感想・考察を記録しておこう。これ以降、盛大にネタバレが含まれている。シン・ウルトラマン考察ストーリーは4つに大きく分けられる。起承転結、いや序破急、ここは...

Amazonプライム・ビデオで観る、特撮を(ほとんど)使っていないSF映画2選

SF映画といえば特殊撮影、特撮がつきものだ。しかし特撮を使わなくても映画は撮れる。僕が好きな、特撮を(ほとんど)使っていないSF映画を2つ紹介しよう。どちらも邦画だ。散歩する侵略者行方不明になっていた夫がみつかる。夫は人が変わったように優し...

子供の頃に観たトラウマ系SFホラー邦画3選

基本的にホラー映画は好きではない。スプラッター系ならなおさらだ。しかしSF映画は好きなので、その要素が加味されていれば別だ。子供の頃観てトラウマになりながらも、今は好きな日本のSFホラー映画を紹介しよう。ガンマー第3号 宇宙大作戦地球と衝突...

SFファンなら必見! 個人的「ウルトラセブン」名エピソード5選

ここしばらく僕の日曜日は、NHK BSプレミアムの「ウルトラセブン」で始まった。それも後一週を残すのみ(このブログ執筆現在)。そこで、SF好きの僕が個人的に選んだ「ウルトラセブン」名エピソードを5つ記しておこう。第6話「ダーク・ゾーン」脚本...

Nintendo Direct 2022.2.10で発表された、僕が期待する懐かしいゲームたち!

2022年2月10日早朝に配信されたNintendo Direct 2022.2.10。僕は出勤の準備があったので、その日の夜に観た。何気なく斜めに観ていたのだが、僕も遊んだことがある懐かしいゲームがリリースされるようだ。MOTHER / ...

アニメ「平家物語」と大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で歴史を学ぶ

ふだんテレビはあまり観ない。しかし今期、観ようと思っているテレビ番組が2つある。アニメ「平家物語」とNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」だ。どちらも(現時点で第一話は)Amazonプライム・ビデオでも観ることができる。平家物語オッドアイの少女...

年末にAmazonプライム・ビデオで観る、東宝特撮映画5選!

僕が子供の頃、年末冬休みになるとテレビで、東宝特撮映画をよくやっていた。この時期になると、そのことを思い出す。僕が好きな東宝特撮映画を5本紹介しよう。地球防衛軍母星を核戦争で失ったミステリアンが、巨大ロボット・モゲラを使って地球を侵略しよう...

僕が好きなサイバーパンク映画3選+α!

小説、アニメ、ゲームなど、僕はサイバーパンクが好きだ。僕の好きなサイバーパンク映画を紹介しよう。トロン世界初の本格的CG導入映画。そして僕が知る限り、世界初のサイバーパンク映画だ。制作はディズニー。ディズニーが、CGを多用したサイバーパンク...