投稿内に広告が含まれています

EDC 2025 初夏【軽装備編】

iPad mini(A17Pro)を購入したこともあり、久々にEDCを記録しておこう。
振り返ってみると、以前記録したのは2022の夏。

EDC 2022 夏【軽装備編】Begin別注 “隠レゴリー”テールメイトSに入れているもの
先日購入した僕の新バッグ、Begin別注 “隠レゴリー”テールメイトS。▷ 結局原点に戻る再び!?「Begin別注 “隠レゴリー”テールメイトS」購入!バッグは新しくなったが、中身はあまり変化していない。が、一応記録として残しておこう。ステ...

その時から、かなりアップデート(?)されている。

バッグと内容

バッグは無印良品のポーチとしても使える撥水サコッシュ。
GUのサコッシュやグレゴリー テールメイトなどを使ってきたが、最もシンプルな無印サコッシュに落ち着いた。


ショルダーストラップを接続するDカン部分には、いつものABITAXのタグライトと、超小型ハーモニカ SUZUKI minoreをアクセサリー代わりに…

高城剛氏や四角大輔氏も愛用の「ABITAX Tag Light(タグライト)」は想像以上の完成度だった!
高城剛氏も四角大輔氏も愛用しているにも関わらず(?)、手を出していないものがあった。iPhoneにもその機能があるので、特に必要ないと思っていたのだ。しかし今回チョットした理由で、今さらながら購入してみることにした。「ABITAX Tag ...
全長わずか4cmの超小型ハーモニカ「SUZUKI minore」2個イチで真黒モデルを造る!
僕は音感もないしリズム感もないのに、どういうわけか定期的に新しい楽器が欲しくなる。こんどはブルースハーブでも練習してみようかと思い、物色しているてこんなものをみつけて購入してみた。「SUZUKI ミニハーモニカ minore」だ。SUZUK...

内容はシンプルに3点。

iPad mini(A17Pro)

外出時のメイン端末。
メールの返信やブログの下書きなどの簡単な執筆から、ウェブサイトの閲覧、電子書籍での読書、動画や音楽の視聴など、これ一台でマルチに使える。

なぜか突然値下げされたiPad mini(A17Pro)購入!
トランプ関税によるiPhoneやiPadなどのApple製品の値上げの懸念も、とりあえずは見送られたようだ。そんな中Amazonで、セールでもないのに突然、最新のiPad mini(A17Pro)が値引き販売された。いつか購入する予定だった...

コクヨ 野帳スケッチ

iPad miniは便利だが、ちょっとした覚書は手書きの手帳が手軽で良い。
ビックのボールペンとともに。

樋口真嗣監督も愛用している「コクヨ 野帳スケッチ」購入!
新色が発売され以前から気になっていたのだが、(特技)映画監督の樋口真嗣氏が愛用していると知って購入することにした。コクヨ測量野帳、「野帳スケッチ 3mm方眼 チャコールブラック」だ。測量野帳とは文房具などを製造・販売するコクヨが販売している...

NEXTRAVELER TOOLS SURVIVAL POCKET

計3つも愛用しているNEXTRAVELER TOOLSのSURVIVAL POCKET。


中身はEarPodsとAnkerのモバイルバッテリー。

EarPodsにはUSB-C変換プラグを接続して、iPad miniに使えるように。
AnkerのPowerCore Fusion 5000には、USB-CとLightningの2種類のケーブルを。
Lightningは、未だ愛用しているiPhone SE2のために。

いろいろ試した結果、僕はAppleのEarPodsを使う! そのメリットとデメリット
たいしてこだわっているわけではないが、今までいくつかのイヤホンやヘッドホンを使ってきた。▷ 今さらながら? Amazonプライムデーで「BeatsX」を購入!▷ ポップでレトロなBluetoothヘッドホン「JLAB AUDIO Rewin...
今さらながら「Anker PowerCore Fusion 5000」は購入して正解だった!
外出時に愛用している Panasonic QE-AL201。モバイルバッテリーを搭載したUSB充電器なので、荷物がひとつ減らすことができるスグレモノだ。モバイルバッテリー搭載AC急速充電器「Panasonic QE-AL201」購入しかしさ...

まとめ

当初、iPad mini(A17Pro)はバッテリーの持ちが悪い、という噂があったのでモバイルバッテリーを持ち運ぶことにした。
しかし十分に充電しておけば、一日余裕で持つことが分かったので、モバイルバッテリーは必要ないかもしれない。
USB-C Lightningのケーブルがあれば、iPad mini(A17Pro)でiPhone SE2も充電できるようだし。

モバイルバッテリーが必要なくなれば、さらにミニマルになりそうだ。

 
こちらの投稿もいかがですか

「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」における、ひろゆきと東出昌大の気になる持ち物
僕はテレビをほとんど観ない。ただしネットテレビは観る。リアルタイムで観る必要がないからだ。しかし少し前に週末の9時からは、リアルタイムでネットテレビにハマっていた。「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」だ。ひろゆきが飛行機などを使わず、路線バ...