Google Press Event 2015で発表された内容を、速報的にお知らせする。
Nexus6P
デザインは、ほぼリークどおり。
Android 6.0 Mashmallow搭載。
カラーはアルミニウム・グラファイト・フロストの3色。
サイズは160×770×73mm。
バッテリーは3450mAh。
ディスプレイは5.7インチ有機EL。
USB Type-Cに対応で、充電スピードはiPhone6Plusの約2倍になるという。
指紋認証に対応。
背面カメラは1230万画素で、ピクセルサイズ比較はiPhone6Plusを上回っているという。
暗所撮影にも強く、240fpsでのスローモーション撮影と4K撮影も可能。
価格は、32GBが499ドル(約6万円)で64GBが549ドル(約6万6000円)、128GBが649ドル(約7万8000円)。
Nexus5X
こちらも、デザインはリークどおり。
Android 6.0 Mashmallow搭載。
カラーはクオーツホワイト・チャコールブラック・アイスブルーの3色。
サイズは147×726×79mmで、重さは136g。
バッテリーは2700mAh。
ディスプレイは5.2インチ
カメラ機能はNexus6Pとほぼ同等だが、スローモーション撮影は120fps。
価格は、16GBが379ドル(約4万5000円)、32GBが429ドル(約5万2000円)。
Nexus6Pとともに、本日よりGoogle Storeで予約可能とのこと。
Android 6.0 Mashmallow
Voice Actionでロック画面からの音声検索が可能。
Dozeでバッテリー駆動時間が約30%伸びる!
リリースは10月5日以降。
Chromecast
デザインは一新され、丸くポップな感じ。
カラーは、ブラック・コーラル・レモネードの3色。
HuluやNetflix、Google Playなどを串刺し検索できる機能搭載。
Android端末が、ディスプレイにもゲームパッドもになる。
価格は35ドル(約4.200円)。
Chromecast audio
スピーカーに直結し、Bluetoothを搭載しないスピーカーでもストリーミング可能。
価格はChromecastと同じ、35ドル(約4.200円)。
Pixel C
Android 6.0 Mashmallow搭載タブレット。
ディスプレイは10.2インチで、解像度は2560×1800(308PPI)。
NVIDIA Tegra X1 with Maxwell GPUで、メモリ3GBを搭載。
iPad Proみたいに(?)専用のキーボードもあり、ノートPCのようにも使える。
本体価格が32GBモデルが499ドル(約6万円)、64GBモデルが599ドル(約7万1700円)。
キーボードが149ドル(約1万8000円)。
発売は11月以降。
まとめ
Nexusシリーズは、ほぼリークどおり。
Appleもそうだけど、最近はリークが多くて、ビックリするようなカンファレンスがなくなったね…
でも、新Chromecastはイイね。
チョット欲しいな…
こちらの投稿もいかがですか