僕は、“ド”がつくくらいの近眼なので、視力矯正器具は必需品だ。
外出時はコンタクトレンズを、自宅ではメガネを主に使っている。
自宅用のメガネも10年以上使っているので、ヒンジあたりにガタがきている。
そろそろ買い替え時か、ということで、前から気になっていたパソコン用メガネ、JiNS PCを買ってみることにした。
JiNS PCとは
パソコンなどの、LEDディスプレイから発せられるブルーライトをカットするレンズを搭載したメガネ。
ブルーライトは、紫外線に継ぐ長い波長(380〜500ナノメートル)を持つ光。
可視光線の中でも強力で、水晶体や角膜で吸収されることなく、網膜まで到達するといわれている。
長時間・長期間にわたって見続けると目に悪影響を与える可能性もある。
また紫外線に近い光線であるため、身体が太陽光と錯覚し睡眠に繋がるホルモンが抑制され、睡眠障害になることもある。
これらの多くの悪影響があるブルーライトをカットするメガネがJiNS PCだ。
オンラインショップで購入
ふつうメガネを買う場合、実店舗に出向いて、視力を測ってもらい、フレームを選んで造る、というのが基本ではあるが、JiNSは度付きのメガネもオンラインショップで買えるようだ。
せっかくなので利用してみることにした。
JiNSオンラインショップにアクセスする。
右上の人型アイコン(?)をクリック。
アカウントの作り方は2つ。
①は、メールアドレスとパスワードを設定し、JiNS専用の新規アカウントを作成する。
②は、FacebookやAmazon、楽天市場のアカウントを利用してログインする。
①では購入時に名前や住所、クレジットカードなどの支払い情報を入力する必要がある。
②のAmazonや楽天市場のアカウントを使えば、Amazon Payなどで、それぞれの情報をそのまま使えるので、名前や住所を入力する手間が不要だ。
僕も今回は、Amazonのアカウントを使って購入した。
オンラインショップで度付きメガネを購入する方法
オンラインショップで度付きメガネを購入する方法は、大きく別けて2つ。
眼科医の処方箋や以前の購入データなどで自分の度数が分かっている場合
会員ページにログインし、右上の人型アイコン(?)をクリック。
マイページが開くので、[度数情報一覧]をクリック。
眼科医の処方箋がある場合は、[度数情報の登録へ]をクリックで入力画面へ切り替わる。
購入したことがある人は、ここに購入時のデータが表示される。
メガネを送り、同じ度数で造ってもらう方法
もうひとつは、処方箋などもなく自分の度数がわからない場合で、自分の使っているメガネを送り同じ度数で造ってもらう方法だ。
僕は度数が分からなかったので、メガネを送る方法にした。
ただし、メガネを送ってから造って返送されるまでは1週間前後かかるので、その間メガネが使えない。
僕は予備のメガネがあったから良かったけど、そのあたりは注意が必要だ。
購入画面で[度数情報を作成する]の[お手持ちメガネと同じ度数を指定する]にチェックを入れる。
JiNS MAIL ORDER メガネ返送用キット
JINS公式通販ショップでフレームを選び、購入手続きで「お手持ちのメガネを送る」を選択すると、メガネ返送用キットは送られてくる。
返送用ケース組み立てキットとプチプチクッション製メガネケース、そして納品書などの書類が3枚。
ケースの組み立て方は、マニュアルが同封されているし、ケース自体にもプリントされているので簡単だ。
プチプチクッション製メガネケースに、造る度数のメガネを入れる。
返送用の書類を同封し梱包。
梱包にはガムテープや接着剤は必要ない。
指定した日程に、配送業者が受取にきてくれる。
送り状などを用意する必要もない。
JiNS PC(度付き)到着!
6日後、返送されてきた。
ビニールでキッチリと密閉された梱包。
開梱すると、納品書やマニュアルが入った封筒と、エアークッション。
ケースに入ったJiNS PC(度付き)と、意外と高級感があるメガネケース。
メガネケースの中には、送付したメガネが、ていねいに入れられている。
JiNS PC(度付き)のケースには、本体とソフトケース、度なしのレンズとマニュアルが入っいた。
まとめ
ターミナルビルやショッピングセンターなどでよく見かけるJiNS。
実店舗に行けば、その場で度付きのメガネを造ってもらえるみたいなんだけど、近くに店舗がない人や忙しくて時間が取れない人には、このシステムは非常に便利だ。
一度利用すれば、度数のデータはマイページに登録されるので、次回からはメガネを送る必要もない。
それにしても、30年くらい前は4〜5万円くらいはしていたし、10年前でも2〜3万円はしていた記憶がある度付きメガネが、今は1万円くらいで、しかもネットで買えるようになった。
ホント、イイ時代だ。
JiNS
こちらの投稿もいかがですか