先日ブログにも書いたように、僕は高城剛氏の著書「LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵」をバイブルのひとつとしている。
この本は見ているだけでも楽しいし、中には自分も試してみたいな、と思わせるものも少なくない。
LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵
高城剛
そんな中で実際に試してみたのが、このカードケースだ。
カードケース自体は、何の変哲もないビニール製だ。
高城氏は、これを文房具店で70円くらいで買ったという。
Amazonで探してみたらあった。
「コクヨ クリアカードケース 軟質タイプ B8横 クケ-78S」だ。
高城式カードケースの作り方
カードケースに入れるもの。
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 運転免許書
- メモ帳用ボールペン
- ポストイット
- 1万円札
- 名刺
クレジットカードとキャッシュカードは、メインに使うものは財布に入れているので、これは予備だ。
1万円札も、サイフを紛失した特など、万が一の時のため。
ポストイットとボールペン以外は、本来の使用目的として、カードケースのポケットに収める。
ポストイットはポケットに入れるのではなく、カードケースの内側左右に貼り付け、ボールペンは中央にセット。
カードケースは素材がビニールなので、ポストイットの糊でしっかりと接着できる。
スリーエム ポスト・イット ノート 75x50mm 100枚x10個 混色
3M
ボールペンバーディ 【黒】 シルバーボディ
PILOT
高城式カードケースの使い方
もちろんカードケースとして、ふつうに使えるのだが、これのキモは内側に貼り付けたポストイット。
手帳はせっかくメモをしても、書いただけで満足してしまい、確認するのを忘れてしまう。
ていうか、書いたことさえ忘れていることがある(僕だけか?)。
ポストイットは書いた後、目につくところに貼り付けることを習慣づけておけば、見逃すことも忘れることもない。
用が済めば剥がして捨てる、あるいは終了日付を書いて仕事用のノートに貼り付けておく。
忘れっぽい僕には、最適なシステムだ。
ちなみに僕は、右と左でポストイットの色を変え、仕事用(ToDoや覚書など)とプライベート用(買い物リストやブログネタなど)で使い分けている。
プライベート用の方が圧倒的に減りが早いのは内緒だ…
まとめ
この小ささも便利で良い。
手帳やノートは、バッグから取り出す手間を惜しんでしまい、メモを取りそびれることがある。
しかしこの小ささだと、ジャケットなどのポケットはもちろん、ジーンズのポケットにも入ってしまう。
簡単に取り出し、ササッとメモを取り、再びしまう。
これを使うようになって、確実にメモを取る量が増えた。
今やこのカードケースは、サイフやiPhoneと同様に、仕事時のみならずプライベートでも外出時の必需品のひとつになっている。
コクヨ クリアカードケース 軟質タイプ B8横
KOKUYO