僕が愛用する3つのBRAUN製品 BRAUNはドイツの日常家電メーカー。かつてはラジオやレコードプレーヤーも製造販売していたようだが、現在の日本では電気髭剃りや電動歯ブラシのメーカーになってしまった。とはいえ、今でも時計やキッチン用品なども販売されている。僕も昔からBRAU... 2023.04.16 ガジェットミニマリズム
通院用のミニマルなサイフ!? チャムス Recycle Key Coin Case と Square Coin Case Sweat Nylon 年齢のせいか歯が弱ってきて、しばらく歯科医に通うことになった。診察券と健康保険証、それに僕が通う歯科医院はクレジットカードや電子マネーは使えないので、現金を用意する必要がある(小銭も…)。とはいえ週1回程度なので、ふだん愛用している高城剛謹... 2023.01.22 ファッションミニマリズム
【最新版】四角大輔氏の手ぶらモードの持ち物研究 高城剛氏と並ぶミニマリスト界のアイドル、四角大輔氏が10年ぶりの書き下ろしビジネス書(?)「超ミニマル主義」をリリースした。当然僕もKindle版を購入し、現在熟読中だ。その中で詳しく書かれている“ぼくの手ぶらモード、最強10アイテム”が、... 2022.10.02 ミニマリズム四角大輔
一人暮らしに最適!イワタニのカセットガスホットプレート、その名も「ミニマル」 一人暮らしをしている時、食事は外食かコンビニ弁当、カップラーメンが中心で、ほとんど自炊はしていなかった。しかし、こんなホットプレートがあったなら自炊していたかもしれない。イワタニのカセットガスホットプレート「ミニマル」だ。イワタニガスホット... 2022.09.04 Toolsミニマリズム
コンセントの数に合わせてガジェット・家電の数を厳選する! 複数ののガジェット類を充電するためには、いくつもコンセントが必要になる。ガジェット以外に家電もあるので、なおさらだ。僕の部屋には2ヶ所、それぞれ2口、計4ヶ所のコンセントがある。使っているガジェット・家電類を稼働させるには4ヶ所では足りない... 2022.08.28 ガジェットミニマリズム
凡百のミニマリスト本より四角大輔の「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」を再読せよ! 以前このブログに、こんな投稿をした。▷ミニマリストを目指している僕が影響を受けた3人 高城剛・安藤美冬・浜田ブリトニー他に重要な人、本があった。四角大輔の「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」だ。自由であり続けるために20代... 2022.03.27 ミニマリズム四角大輔本
ミニマリストでも必要なもの!? 工具・文房具・裁縫道具 ミニマリズムを意識するようになって、身の回りからモノが減った。とはいえ、快適に生活するには最低限必要なものがある。それは人によって違うと思うが、僕の場合は工具、文房具、裁縫道具だ。工具「ビクトリノックスサイバーツールM」DIYや電子工作を趣... 2022.03.21 Toolsミニマリズム文房具
「Punkt. MP02 New Generation」でデジタルデトックスは可能か!? 2019年に発売し、話題になったPunkt.MP02。その後継機であるPunkt.MP02NewGenerationが、2022年3月1日に発売された。前機とどこが変わったのか、本機でデジタルデトックスは可能なのか…検証してみよう。Punk... 2022.03.05 ガジェットミニマリズム
カードサイズでミニマルなスケジュール帳! レイメイ藤井の「カードサイズ手帳 マンスリー」 緊急事態宣言やまん延棒防止法の発令で、外出を控える日が続いた。当然、予定も激減しスケジュール表も白紙状態だった、やがて外出規制も解除され、この年末は少しずつスケジュールも増えてきている。そこで、久しぶりに紙のスケジュール表でも使ってみるか、... 2021.12.18 ミニマリズム文房具
NEXTRAVELER TOOLSのSURVIVAL POCKETに瓜二つ!? Playnのサコッシュ「Walleche」 現在開催中のAmazonBLACKFRIDAYで何か購入するものはないか、と調べていて、こんなものをみつけた。“2019年新春読者感謝特別お年賀”として、高城氏のメールマガジン「高城未来研究所『FutureReport』」の読者に無料で配ら... 2021.11.28 ミニマリズム高城剛
もう自宅にプリンターはいらない!?「PrintSmash」でコンビニプリントを活用する! 以前はプリンターが自宅にあったのだが、もう数年前に処分してしまった。プリンターを使う機会が減ったのと、コンビニで簡単にプリントできるようになったからだ。コンビニでのプリントには、主に「PrintSmash」を活用している。「PrintSma... 2021.10.30 AndroidアプリiPhone/iPadアプリミニマリズム
ロジクール「MX KEYS mini KX700」はミニマリストのキーボード!? Appleストアでも取り扱っているApple製品と親和性が高いブランド、ロジクールから新しいキーボードが発売される。「MXKEYSminiKX700」だ。MXKEYSminiKX700の主な機能コンパクトサイズ296×132×21mmと、ま... 2021.10.16 ガジェットミニマリズム
高城剛企画DAILY COIN AND CARD HOLDERにそっくり!? ノーマディック「財布小銭入れ WA-12」【追記あり】 去年(2020年)末に入手した高城剛企画のDAILYCOINANDCARDHOLDER。▷高城剛企画NEXTRAVELERTOOLS「DAILYCOINANDCARDHOLDER」入手!大きさもミニマルで、必要最低限なものがしっかり収納でき... 2021.06.19 ミニマリズム高城剛
文房具もミニマルに! プラスのステーショナリーキット「team-demi(チームデミ)」 いろんなもののデータ化が進み、書面がほとんど必要なくなってきた。とはいえ、年に何度かはハガキや封書などで書面を郵送する必要に迫られることがある。そのたびにハサミや糊を購入するのは効率が悪い。最低限の文房具は用意しておいても良いだろう。そのた... 2021.04.29 ミニマリズム文房具
ミニマリストを目指す僕が、どうしても処分できなかった銀塩カメラ「京セラ CONTAX T2」 カメラはiPhoneで十分だと思っている。簡単に綺麗な写真が取れる。僕のような、たいしてテクニックがない人は、それで十分だ。とはいえ、密かに銀塩(フィルム)カメラを持っている。30年くらい前(!)に購入した「KYOCERACONTAXT2」... 2021.04.11 ガジェットミニマリズム
牛乳石鹸で頭髪を洗うと生活が少しだけミニマルになる!? 少し前から全身を牛乳石鹸(カウブランド)赤箱で洗っている。当然、頭髪もだ。これによって変わったことが、いくつかあるので記録しておこう。牛乳石鹸にして良かったこと浴室がミニマルにもう浴室に、不思議な色や形をしたシャンプー、リンスのボトルがなく... 2021.03.01 ミニマリズム美容・健康