今さらながら(?)AppleのCD/DVDドライバー USB SuperDrive A1379を購入!

最近はApple MusicやSpotify、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどのストリーミングサービスが主流だ。CDやDVDなどの円盤、光ディスクを利用する機会は大きく減ったが、まったくその機会がなくなったわけではない。10...

映画「PERFECT DAYS」に、そこはかとなく漂う村上春樹感

観たいと思いながら、何やかやで映画館に行く暇もなかった映画が、Amazonプライム・ビデオ対象になったので観た。「PERFECT DAYS」だ。※ 以下ネタバレを含む内容となっている。気になる方は先に視聴することをお勧めする。PERFECT...

「LIFE PACKING 60:未来を生きるためのモノと知恵」で僕が気になったモノ7選

先日発売された「LIFE PACKING 60:未来を生きるためのモノと知恵」。いつも僕が知らない、便利そうなモノを紹介してくれる。その中から、特に気になったモノを7つ記録しておこう。Pockepaポケットティッシュより小さく畳まれたレイン...

「ひろゆきの超合理的パラシュートウエストポーチBOOK ~まだ普通のカバン使ってるんですか?~」予約受付中!

テレビやネットの番組に引っ張りだこの、ひろゆきこと西村博之氏。かつては限られたネット世界のみの有名人だったが、今や知らない人はいないほどの人気者になった。本人はいつも浪人生みたいな恰好だ。ファッションを含めて、あまりモノには興味ないように見...

高城剛の待望の新刊「LIFE PACKING 60:未来を生きるためのモノと知恵」!

僕には新刊が発売されるのを楽しみにしている本が、何冊かある。その一冊、高城剛氏の人気シリーズLIFE PACKINGの新刊が発売された。「LIFE PACKING 60:未来を生きるためのモノと知恵」だ。LIFE PACKING 60:未来...

話題の(?)メッセンジャーアプリTelegramの機能と使い方

現在、一連の事案で話題使われていたといわれる「Telegram」。どういうアプリなのだろうか。調べて使ってみた。Telegram(テレグラム)とはドバイに拠点を置く、ロシア人プログラマーの兄弟が開発した、テキストチャット・ビデオチャットなど...

【PS2再生計画】コントローラーとHDMIコンバータアダプタケーブルを入手しFire Max 11に接続する

※ 2024年5月18日に「レトロガジェット研究所」で公開された投稿を加筆・修正したものです。PlayStation 2の点検整備が終わったので、コントローラーとHDMIケーブルを入手し、Fire Max 11に接続してみよう。SONY純正...

処分する予定だったFire HD 8 Plusを、Androidアプリ「デジタル時計化計画」でデジタル時計として活用する

購入してデスクの引き出しの中で長らく眠っていたFire HD 8 Plus(2020年モデル)。処分するかとも思ったが、せっかくだからデジタル時計として活用することにした。デジタル時計化計画のプロ版をダウンロードしアプリ化する時刻を表示...

RS File ManagerでAirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスする方法

前回VLCで、AirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスした。しかしVLCはメディアプレーヤーなので、動画ファイルや音声ファイルのみ開くことができない。画像ファイルやPDFは開くことができない。ファイルマネージャー...

Fire Max 11のVLCアプリで、AirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスする方法

僕の自宅のWi-FiルーターはAirMac Extreme。外付けハードディスクを接続して、ワイヤレスネットワークを使えるから便利だ。僕が使っているMacBook Airなら、特別な設定なしに接続できる。このハードディスクに、Fire Ma...