PR

Fire HD 8の動作が重くなった時に高速化する3つの方法【追記あり】

Amazon Fire HD 8を毎日のように使っていると、動作が重くなることがある。
場合によってはアプリが起動しない、途中で落ちてしまうこともある。

原因として考えられるのは、メモリ(RAM)不足だ。
Fire HD 8はメモリが1.5GBしかないので、メモリ不足になりやすい。
そんな時は、メモリを開放しよう。

Fireのメモリを開放する3つの方法

今回は僕が使っているFire HD 8で行っているが、他のFireやAndroid端末でも同様の作業でメモリを開放できる(はず…)。

実行中のアプリを停止してメモリを開放する

アプリはホームボタンで終了させたあとも、バックグラウンドで動作している場合がある。
必要がないアプリを完全に停止させることで、メモリを開放することができる。

[設定]から[アプリとゲーム]を選択。

[すべてのアプリケーションを表示]を選択。

表示された画面を左にスワイプし、[実行中]を表示する。

表示された実行中アプリの中で、停止させて問題ないものを選択(この場合は「PodcastAddict」と「VLC」)。

システム系のアプリを停止させてしまうと、Fire自体が動作しなくなる場合があるので注意が必要だ。

停止させるアプリ(この場合は「VCL」)を選択し、[停止]をタップ。

同様の作業で「PodcastAddict」を停止させると、アプリのメモリ使用量が303MBから220MBに減った。

アプリを使ってメモリを開放する

手動でひとつひとつアプリを停止するのは面倒だ。
そんな時は、アプリを使ってメモリを開放することができる。
Androidアプリでは数種類リリースされているが、Amazon アプリストアから入手しやすいのは「Yahoo!スマホ最適化ツール」だ。

ダウンロードしたらアプリを起動し、ツールバーから[最適化]を選択。

中央の[最適化]をタップすると、メモリの開放作業が開始される。

空きが3%から9%になり、空き容量も328.8MBから537.7MBに208.9MB増えた。

再起動

それでも動作が改善されない時は、Fireを一度シャットダウンし再起動しよう。
再起動することで、使用メモリが開放され不必要なキャッシュも削除される。
PC(Mac)なども不具合が発生した時、再起動すると改善されることが多い。

タブレットやスマートフォンは、何か事情がない限り再起動(シャットダウン)することは、ほとんどない。
毎日、とはいわないが定期的に(週に1回程度)再起動することで、一定の性能を維持することができる。

まとめ

特に効果があるのが再起動だ。
ふだんの使い方ではスリープと復帰を繰り返すだけで、システムを終了させることは少ない。
定期的に(1週間に1度程度)再起動行うだけで、動作は安定してくる。

僕のFireが重くなるのは、Google Playを(無理やり!?)インストールしていることに原因あると考えられる。

【裏ワザ】root化しないでAmazon Fire タブレットにGoogle Playをインストールする方法

Google Playをインストールせず、Amazon アプリストアからダウンロードしたアプリだけを使っていれば、そこまで動作が重くならないのかもしれない。

 
こちらの投稿もいかがですか

僕がAmazon Fire HD 8で使っているアプリたち 2018春【改訂版】
3ヶ月ほど前に、Fire HD 8の2018年春のアプリは、このブログに書いた。 僕がAmazon Fire HD 8で使っているアプリたち 2018春 しかし先日、Fire HD 10を購入したことで、一部のアプリが変更になった。 自分自...