処分する予定だったFire HD 8 Plusを、Androidアプリ「デジタル時計化計画」でデジタル時計として活用する 購入してデスクの引き出しの中で長らく眠っていたFire HD 8 Plus(2020年モデル)。処分するかとも思ったが、せっかくだからデジタル時計として活用することにした。デジタル時計化計画のプロ版をダウンロードしアプリ化する時刻を表示... 2024.11.17 Fire
RS File ManagerでAirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスする方法 前回VLCで、AirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスした。しかしVLCはメディアプレーヤーなので、動画ファイルや音声ファイルのみ開くことができない。画像ファイルやPDFは開くことができない。ファイルマネージャー... 2024.11.10 Fire
Fire Max 11のVLCアプリで、AirMac Extremeに接続した外付けハードディスクにアクセスする方法 僕の自宅のWi-FiルーターはAirMac Extreme。外付けハードディスクを接続して、ワイヤレスネットワークを使えるから便利だ。僕が使っているMacBook Airなら、特別な設定なしに接続できる。このハードディスクに、Fire Ma... 2024.10.27 AppleFire
新しいAmazon Fire HD 8(2024年モデル)は、どこが進化したのか!? 2024年10月3日人気のAmazon謹製タブレットの新型モデル、Fire HD 8(2024モデル)が発表と同時に販売が開始された。前機種の2022年モデルと比べ、どこが進化したのか見てみよう。Fire HD 8の2024モデルと2022... 2024.10.05 Fire
年に一度の大セール! Amazonプライムデーで僕がオススメするAmazon製品2選!?【追記あり】 2024年7月16日〜17日に、年に一度のAmazonプライムデーが始まる。それに先立ち、現在7月11日〜15日には先行セールが開催されている。多くの商品が対象となっているが、中でも目玉はAmazon謹製のAmazonガジェットといって良い... 2024.07.13 EchoFire
久々のメジャーアップデート!? Fire OS 8.3.2.4でUIが変わった! 先日Fire Max 11のFire OSが自動アップデートされた。今回のバージョンは、Fire OS 8.3.2.4。ここしばらくバグの修正やセキュリティの強化など、マイナーアップデートが続いていたのだが、今回はUI(ユーザーインターフェ... 2024.06.02 Fire
Amazon Fireを外部ディスプレイに! USB camera Proの使い方 PlayStation 4の外部ディスプレイになった、Fire Max 11が快適だ。久しぶりに、しばらく遊んでみたが、多少の遅延も気にならなくなった。USB camera Proには、Fire Max 11の外部ディスプレイ化に際し、多く... 2024.04.07 Fire
Fire Max 11をHDMI入力の外部モニターにする! iPadOS 17でUSB-Cポートを搭載したiPadは、UVC(USB Video Class/カメラ映像をUSB経由でやりとりする規格)に対応したという。つまりHDMIで入力した映像を、ディスプレイに表示させることができるということだ。... 2024.03.31 Fire
Touch IDで指紋が認識されなくなった時、データを削除せずに更新する方法 僕はiPhoneSEを愛用している。ホームボタンがあるので指紋でロックを解除できる、Touch IDがあるので便利だ。指紋は個人固有のもので、一生において変化することはない。しかし、どういう訳か、たまに認識しなくなることがある。傷や、何かの... 2024.03.24 FireiPhone
【改訂最新版】Amazon Fireの動作が重くなった時、メモリを開放して軽快にする3つの方法 2017年5月5日に書いた「Fire HD 8の動作が重くなった時に高速化する3つの方法」という投稿が、今でも多くの人に読まれているようだ。何度か加筆訂正しているものの、内容が古い。設定の内容が変わっていたり、現在ダウンロードできないアプリ... 2024.03.17 Fire