僕がiPhoneで愛用しているマイクロソフトの静音カメラ「Microsoft Pix」。
シャッタ音が鳴らないだけでない。
自動で修正してくれるので、僕のような素人でも、それなりの写真を撮ることができる。
iPhoneのサードパーティ製カメラアプリは「Microsoft Pix」一択! その消えないシャッター音の消し方
今回のアップデートでOCR機能が搭載され、さらに高機能な静音カメラになった。
OCRとは
OCR(Optical Character Recognition/Reader)は、光学式文字認識という意味。
手書きや印刷された文字、活字の画像を読み取り、テキストデータ(文字コード)に変換する機能。
Microsoft PixのOCR機能の使い方
Microsoft Pixアプリを最新版にアップデート。
Microsoft Pix カメラ – Microsoft Corporation
先日購入して以来、少し中毒化している森永製菓「大粒ラムネ」の裏面を読み取ってみよう。
Microsoft Pixが文字を認識すると、左下に[コンテンツの抽出]が表示されるのでタップ。
すぐに解読(?)が始まる。
わずか数秒で抽出された。
一部誤解読されているが、ほぼ正確にテキスト化されている。
[すべてコピー]をタップすれば、メモアプリやメールなどにコピペすることができる。
[テキストを共有]をタップすれば、直接メモアプリやメール、メッセージ、TwitterやLINEなどのSNSに添付することが可能だ。
[連絡先]タブを選択すると、電話番号やウェブサイトアドレスなどが抽出されている。
電話番号やウェブサイトアドレスをタップすることで、直接電話を掛けたりウェブサイトにアクセスしたりすることができる。
[連絡先を追加]をタップすれば、連絡先に追加することが可能だ。
まとめ
多少の誤認識はあるものの、Microsoft PixのOCR機能はなかなか優秀だ。
ほぼ実用範囲といって良いだろう。
おそらく今後のアップデートで、さらに正確性は高くなるはずだ。
少し前にMicrosoft Pixには、ホワイトボードや名刺などのスキャン機能も搭載されている。
余白の削除や、斜めから撮っても正面から撮影の画像に補正してくれるので、とても便利だ。
スキャン機能に加えてOCR機能も搭載されたMicrosoft Pixは、ふだんのスナップ撮影にとどまらず、ビジネスシーンでも活躍しそうだ。
やはりサードパーティ製カメラアプリは、Microsoft Pix一択といって良いだろう。
こちらの投稿もいかがですか
