発売された時には、まったく買うつもりはなかったんだけど、とある理由からAmazonプライムに再加入したことで安く買えることになったから、試しにFire タブレット 8GBを買ってみた。
まぁ、使わなくなったら親にでもあげればイイや… 5,000円だしね、くらいのつもりで買ったんだけど…
結果的には、タブレットはコレで充分なんじゃね? と思った。
Fire タブレット 8GB
梱包は評判どおり、お菓子のパッケージみたいな簡易なもの。
最近はAppleを意識した、凝ったパッケージに入っているガジェットが増えたんだけど、実際コレで充分なんじゃないかな。
パッケージを簡易にして、価格を下げてもらったほうがユーザーはうれしいしね…
内容物は本体、microUSBケーブル、充電プラグ、マニュアルだ。
Kindleには充電器は付属していなかったんだけど、Fireには付属している。
ガジェットマニアには必要がないものだけど、初めてタブレットを手に入れる人には必要なものなのかな…
でもこの充電器、iPhoneのものより薄くなってるので、携帯用には最適化も…
Fireの良い点
安い!
何よりも価格だ。
Amazonプライム会員なら4,980円、会員以外でも8,980円だ。
それでKindleやAmazonプライムビデオ、Prime Musicが簡単に楽しめる以外にも、メールやウェブブラウジング、カレンダーなどのiPadやAndroidタブレットの基本的な機能はひととおり備えている。
アプリをダウンロードすれば、地図や乗り換えアプリなどダウンロードできるので、外出時のナビゲーションに利用できる(Wi-Fi環境は必要だけど…)。
そして安価だから外出先での紛失・盗難にあっても、精神的なショックも少ない。
海外旅行にも最適かもね(個人情報保護のためパスワードでロックはかけておくように!)。
動作が軽い!
プロセッサは1.3GHzのクアッドコアで、RAMは1GBなのでハイスペックとはいえない。
にも関わらずアプリの起動スピードやウェブデータのの読み込みに、ほとんどストレスはないのはオリジナルのOSで最適化されているせいか。
Amazonプライムビデオはもちろん、YouTubeなどの動画再生も遅延・カクつきなどなく、スムーズに再生されている。
僕がふだん使っているiPhone5sやiPad mini2と比べても、動作に遜色は感じられない。
大きさが手頃!
iPad mini2よりヨコ幅が狭いから、男としては手が小さい僕でもガッシリ掴める。
もちろん片手での操作はムリだけど、しっかり持って安定して使える。
また、ジーンズの後ろポケットにも入るし(上半分ぐらい、はみ出るけど…)、大きめのポケットがあるジャケットなら、収納して持ち歩けるんじゃないかな。
意外とモバイル端末としても優秀かも…
microSDカードが使える!
iPhoneやiPadなどのApple製品はもちろん、最近はAndroidでもmicroSDカードなどの外部ストレージが使えないものが増えた。
Fireは最大128GBまでのmicroSDカードが使える。
microSDカードを入れ替えれば、事実上ストレージは無限だ。
ただ、KindleのデータをmicroSDカードに保存できないので注意が必要だ。
コレは非常に残念なので、OSのアップデートで改善して欲しいな…
どちらにしてもKindleアプリがないと読めないわけだし…
Fireの気になる点
重い…
最近のスマートフォンやタブレットは、薄型軽量が主流だ。
そんな中でFireは、それなりの厚みがあるし、7インチタブレットとしては意外と重い。
長時間手で持っていると、けっこう疲れるかも…
ちなみに、8インチタブレットのiPad mini4が304gに対し、Fireは313g…
スピーカーが貧弱…
スピーカーはモノラルで、しかも背面に付いている。
まぁ、期待していたわけではないけどね。
ステレオで聞きたい時は、ヘッドホンかイヤホンを使うしかない。
まぁ、もともとそこまでのものでもないけど…
Google Playが使えない…
FireはオリジナルOS、FireOSを使っている。
FireOSはAndroidをベースにしているので、使えるアプリはAndroid用のものだ。
しかし、Google Playが使えないので、アプリのダウンロードはすべてAmazonアプリストアから行う。
登録アプリ数ではAmazonアプリストアは、Google Playに遠く及ばない。
人気アプリでAmazonアプリストアでダウンロードできないものも多数ある。
まぁ、FireにGoogle Playのアプリをインストールする裏ワザがあるらしいけど…
まとめ
気になる所もあるが、これらのほとんどがコストパフォマンスで解消できてしまう。
現時点では、利用も価格ももっとも手頃なタブレットといってもイイんじゃないかな…
ふだん使いのタブレットとしては必要にして充分な機能を備えているので、ガジェットマニアも初心者も、Amazonプライム会員なら買わない理由はないし、これを買うために会員になってもイイくらいだ。
少なくとも僕は、コイツのおかげでKindleはいうまでもなく、iPad mini2の登場回数も激減してしまいそうだ…
こちらの投稿もいかがですか