Nexus・Pixel | 電脳鼠『改』

Nexus・Pixel

Pixel 3a用ケース「Moment Protective Pixel 3a Case」購入

僕のサブ機はPixel3a。▷年初の予定どおり(!?)GooglePixel3aを購入!とりあえず間に合わせで安いケースを付けていたのだが、本格的に探してみることにした。条件は、側面も含めてディスプレイ以外の5面がカバーされていること。僕が...

Pixel 3aの2つの個人的初期設定

先日このブログに書いた、Pixel3aの3つの個人的初期設定。▷Pixel3aの3つの個人的初期設定さらに④ホームボタン(システムナビゲーション)の設定変更、⑤アニメーション効果の高速化の、2つの設定を追加した。④ホームボタン(システムナビ...

Pixel 3aの3つの個人的初期設定

先日購入したAndroidスマートフォンPixel3a。▷年初の予定どおり(!?)GooglePixel3aを購入!6年ぶりのAndroidということで、設定を一から行うことにした。最初に行った設定は、①壁紙の変更、②不要なプリインストール...

年初の予定どおり(!?)Google Pixel 3aを購入!

今年(2020年)の初め、今年買おうと思っているもの5点をこのブログに書いた。▷2020年僕が今年買おうと思っているもの5選【追記2点を含む】しかし今回購入したのはその5点ではなく、まとめに「安くなったら買うもの(買いたいもの)」として書い...

日本未発売の「Google Pixel 2」を10万円以下で購入するチャンス!! EXPANSYSが週末セール開催中!

週末恒例(?)の、EXPANSYSEXPANSYS週末セールが開催中だ。今回の対象商品は、「GooglePixel2」と「SonyXperiaXZsDual」と人気の2機種。EXPANSYS週末セールページGooglePixel2Googl...

日本未発売のAndroidハイエンド端末「Google Pixel 2 」と「Razer Phone」はEXPANSYSで購入可能!

日本はiPhoneがスマートフォンのシェア率トップを占める、世界でも数少ない国のひとつだ。そのためか、最近ではAndroidのハイエンドモデルが、日本で発売されないことが多い。それらの端末をどうしても使いたい時は、わざわざ海外まで行って購入...

Googleは日本を見捨てたのか!? 新型スマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」発表!

2017年10月4日(現地時間)、Googleは開催中のイベントで新型スマートフォン、「Pixel2」「Pixel2XL」の2機種を発表した。Pixel2・Pixel2XLPixelシリーズの特徴のひとつが、背面の2トーンデザイン。通信環境...

Android6.0のNexus5で、Wi-Fiが切れていない状態の対処法

Nexus5をAndroid6.0にアップデートしてから、Dozeモードの効果でバッテリーの消費は、けっこう抑えられた。しかし、ふと見てみると使っていないにも関わらず、[設定]>[電池]>[履歴の詳細]ではWi-Fiが起動していることになっ...

iOS9とAndroid6.0の省電力機能はホンモノだった!?

相次いでリリースされたスマートフォン2大陣営の新OS、iOS9とAndroid6.0Marshmallow。どちらも派手なアップデートではなかったけど、地味に進化している。特に、偶然とはいえ両方とも省電力機能を売りにしているところが興味深い...

Nexus5にファクトリーイメージをインストールして、Android6.0 Marshmallowを試す

Nexusシリーズの新OS、Android6.0Marshmallowの公式ファクトリーイメージが、2015年10月6日に公開された。待っていれば、僕が使っているNexus5にもインストールの通知が来るんだけど、いち早く使って見たいのでファ...

徹底比較! Nexus5 vs Nexus5X 買替えを(一応)検討してみる

先日発表されたNexus5X。製造メーカーも同じLGということで、名実ともに名機Nexus5の正統後継機といって良いだろう。Nexus5ユーザーの僕としても、とても気になる端末だ。今のところ買換える予定はないんだけど、一応念のため新旧比較検...

MVNOの通信simで使っている、Nexus5のセルスタンバイ問題を解決する方法

僕はiPhone5sをメイン機、Nexus5をサブ機として使っている。どちらもMVNOを利用しているんだけど、iPhoneは通話付sim、Nexusはデータ通信simだ。そのせいかiPhoneより、サブ機であるはずのNexusの方が、バッテ...

ミニマリストを目指している僕が、Nexus 5を処分しなかった2つの理由

今年1年、ミニマリストを目指して色んなものを処分してきた。大好きなガジェットも、ほとんど処分した。ずっと残していた携帯電話やスマートフォンも、売れるものは下取りに出し、売れそうにないものは廃棄した。しかし、Nexus5だけは手元に残ることに...