3月に入り春が近づいてきたから、というわけではないのだが、改めて僕のEDC(Every Day Carry/毎日の持ち物)を記録しておこう。
とはいっても、今までとほとんど変化ないんだけど…
Every Day Carry 2017 春
① カスタムキーリング
HIGHMOUNT マジックコンプに、NITE-IZE DoohicKeyとアパートの鍵を繋げたもの。
以前はこれに鍵型USBメモリLaCie iamaKeyも加えていたが、今は小型のUSBメモリを高城式カードケースに入れている。
NITE-IZE DoohicKeyは小型の刃が付いているので、買い物の価格タグを着る時など、ちょっとした時にとても役立つ。
いかにも刃物といった、禍々しさがないところが良い。
「HIGHMOUNT マジックコンプ」「LaCie iamaKey」「VICTORINOX ブレードレス」で都会でのサバイバルツールを作る
ついに発見? NITE-IZE DoohicKeyは究極の携帯ツールになり得るのか!?
② 紙幣+ダブルクリップ
最近はクレジットカードやApple Payなどを使うようにして、できるだけ現金は使わないようにしている。
お釣りで小銭が増えるのが面倒だからだ。
とはいえ、まだまだクレジットカードや電子マネーが使えないところも多い。
最低限の現金はやはり必要だから、5千から1万円程度を持つようにしている。
早く現金が必要ない時代が来ればイイのに…
数枚から数十枚までしっかり留めてくれるので、マネークリップはダブルクリップで充分!
③ バンダナ
かまわぬ製手ぬぐい生地のバンダナ。
主流は高城剛氏も紹介していた吸水速乾性が高いマイクロファイバー製のハンカチ(タオル?)みたいなんだけど、僕は綿素材が好き。
特に手ぬぐい生地は、マイクロファイバー製には敵わないものの、吸水性はもちろん意外と速乾性もある。
日本の誇るべき逸品だ。
④ iPhone 7
iPhoneは携帯電話機でありメール受信機でもある。
また(目覚まし)時計・計算機・地図・辞書・音楽プレーヤーなどでもある。
さらにApple Payでサイフにもなった。
今やこれがなければ生活できなくなっているし、逆にいえばこれさえあれば何でもできるといって良いだろう。
高城剛氏も言っている、「人生に必要なのは、iPhoneと勇気とサムマネー」と…
さんざん悩んだ末、日本国内版simフリー iPhone 7 を購入!
やはり純正が一番!? Apple純正「iPhone 7シリコーンケース 」
⑤ 高城式カードケース
iPhoneと並ぶ、僕の必需品。
メモ帳やカードケースとしてだけでなく、予備のsimカードや各種データが入ったmicroSDカードや小型のUSBメモリなど、デジタルデータバンクにもなっている。
高城式カードケースをアップデート! ゼブラ 手帳用ボールペン T-3
まとめ
これが最低限の持ち物。
①カスタムキーリングはジーンズの右ベルトループに装着、②紙幣+ダブルクリップは右後ポケット、③バンダナは左後ポケット、④iPhone 7は左前ポケット、⑤高城式カードケースは右前ポケットに、それぞれ入れている。
最低限これだけあれば、ほとんど困ることがない。
こちらの投稿もいかがですか