Twitterのアイコンを “X” から ”青い鳥” に戻す方法 Twitterがイーロン・マスク氏に買収されてから、様々な仕様が変わった。中でも大きいのが名称の変更にとロゴの変化だ。慣れ親しんだ“青い鳥”を懐かしむ人も少なくないだろう。僕はアプリのショートカットを使って、iPadminiのアプリアイコン... 2023.07.30 iPhone/iPadアプリweb
iPhoneでAIチャットを楽しむ!? chatGPT アプリの使い方 米国のOpenAI社が開発した、AIを使ったチャットサービスであるchatGPT。chatGPTがアプリになって、iPhoneで簡単手軽に使えるようになった。chatGPTonAppleStoreAppStoreからダウンロード。ChatG... 2023.05.28 iPhone/iPadアプリ
もう自宅にプリンターはいらない!?「PrintSmash」でコンビニプリントを活用する! 以前はプリンターが自宅にあったのだが、もう数年前に処分してしまった。プリンターを使う機会が減ったのと、コンビニで簡単にプリントできるようになったからだ。コンビニでのプリントには、主に「PrintSmash」を活用している。「PrintSma... 2021.10.30 AndroidアプリiPhone/iPadアプリミニマリズム
人類史上の最大のベストセラー 聖書を聴く!? 「聴くドラマ聖書」 聖書を知らない人は少ないだろう。しかし読んだことがある人は、あまり多くないのではないだろうか。一方で旧約聖書の「エデンの園」や「ノアの方舟」、「バベルの塔」などは子供の読み物として紹介されているものも多い。新約聖書の「ヨハネの黙示録」は、世... 2020.03.28 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ本
iOS版VLC for Mobileの使い方とデータ移行の方法【追記あり】 iOS8.4でAppleMusic機能が追加されたミュージックアプリ、iOS12.3ではビデオアプリがAppleTVアプリに変わった。Appleが音楽や動画のサブスクリプションサービスに力を入れ始めた流れだが、僕のようにAppleMusic... 2020.02.09 iPhone/iPadアプリ
iPhoneをiPod classicに!?「Rewound – Music Player」の設定方法と使い方【追記あり】 iPodclassicが好きで、今でもたまに使っている。iPodは僕にとって最初のApple製品(たぶん…)なので愛着があるし、何よりもクイックホイールの丸いデザインと、クリクリ回した時のクリック音の手応えが良い。そんなiPodclassi... 2019.12.14 iPhone/iPadアプリ
Bluetoothで通信するセキュリティ性能が高いメッセージアプリ「Bridgefy」の初期設定と使い方 スマートフォンの通信方法は、モバイル通信(携帯電波)とWi-Fi、Bluetoothの3つがある。このうちテキストなどのメッセージを送受信するのに使われるのは、主にモバイル通信とWi-Fiだ。Bluetoothはイヤホンやキーボードなど、周... 2019.09.07 iPhone/iPadアプリセキュリティ
マニアックで実用的な防災アプリ「特務機関NERV防災アプリ」の初期設定と使い方 このブログでもいくつか防災サービスや防災アプリを紹介してきた。▷いつか来るその日のために… 防災グッズを確認する▷大阪市vs東京都!? 防災アプリ対決!今の人類の科学では、残念ながら自然災害を食い止めることはできない。少しでも早く情報を得て... 2019.09.03 iPhone/iPadアプリアニメ
高城剛が愛用するセキュリティ重視の検索・ブラウザーアプリ「Qwant」の機能と使い方 僕が毎週愛読している高城剛氏のメールマガジン「高城未来研究所『FutureReport』」のQ&Aコーナーに、使っているスマートフォンアプリに対する質問があった。その回答が以下のとおり。【A】僕が常時使用しているのは、天気、カレンダー、Wa... 2019.08.17 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ高城剛
マイクロソフトの静音カメラ「Microsoft Pix」がOCR機能搭載でさらに便利に! 僕がiPhoneで愛用しているマイクロソフトの静音カメラ「MicrosoftPix」。シャッタ音が鳴らないだけでない。自動で修正してくれるので、僕のような素人でも、それなりの写真を撮ることができる。iPhoneのサードパーティ製カメラアプリ... 2018.12.09 iPhone/iPadアプリMicrosoft
青いSuicaをApple Payでデビットカード的に使う「Mizuho Suica」登録・設定の方法【追記あり】 2018年8月1日、みずほ銀行とJR東日本はApplePayを使った決済サービス、「MizuhoSuica」の提供を開始した。最大の特徴は、クレジットカードの必要がなく、みずほ銀行の口座から直接チャージできること。僕はみずほ銀行の口座を持っ... 2018.08.03 iPhone/iPadアプリ
ゲーム感覚で英語を勉強する! 英単語アプリ「mikan」の使い方 僕は中学校で3年、高校で3年、大学の教養課程で2年も英語を勉強した。それでも、ほとんどまともに英語を話すことができない。原因は、単純に単語の意味が分からないことにありそうだ。覚えていたはずの単語も、時間が経つことで忘れている。複雑な文法を覚... 2018.05.26 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ
お気に入りのニュースサイトを登録できる! リニューアルされた「Googleニュース」の使い方 先日開催されたGoogleの開発者向けカンファレンス、GoogleI/Oで発表されたニュースアプリ「Googleニュース」が、早くも日本でリリースされた。「Googleニュース」は、「グノシー」や「SmartNews」などのニュースアプリと... 2018.05.16 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ
全国のFMラジオを無料で聴ける「WIZ RADIO」の使い方 僕らが中・高校生の頃、スマートフォンはもちろん、携帯電話もなかった。テレビもひとり1台の時代ではなく、自室で楽しむのはラジオが中心だった。だから、というわけではないが、今でも時々ラジオを聴く。主にradikoを使っているが、無料で聴けるのは... 2018.04.18 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ
大阪市 vs 東京都!? 防災アプリ対決! 東京都民以外でも、Kindle版であれば無料で読むことができる「東京防災」。東京防災東京都東京都発行ということで、内容は東京都心部に特化したところもあるが、他の地域でも役立つことが多く書かれているのでオススメだ。そんな東京防災のアプリ版、「... 2018.03.14 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ
初心者がプログラミングを一から手軽に学べるアプリ「Progate(プロゲート)」の使い方【追記あり】 パソコンを使っていて、プログラミングを勉強してみたい、と思ったことがある人は少なくないだろう。しかし、身の回りにプログラマーがいるならともかく、まったくの素人ではどうして勉強してよいのか分からない。専門の学校に行くのが手っ取り早いが、通学が... 2018.02.24 AndroidアプリiPhone/iPadアプリ