米国のOpen AI社が開発した、AIを使ったチャットサービスであるchatGPT。
chatGPTがアプリになって、iPhoneで簡単手軽に使えるようになった。
chatGPT on AppleStore
App Storeからダウンロード。
類似アプリが複数あるので注意。
起動すると、Apple ID・Googleアカウント・eメールアドレスの3種類からログイン形式を選択できる。
iPhoneなので手軽にApple IDでサインインしよう。
すぐにサインインできる。
ChatGPTの情報が不正確な可能性があること、個人情報などセンシティブな情報を共有しないこと、システム改善を目的とした履歴を使用すること、など注意事項が記載されている。
問題なければ[Continue]をタップ。
chatGPTが起動し、下部の[Message]欄に質問を記載すれば答えてくれる。
もちろん日本語でOKだ。
試しに「パンの焼き方」を聞いてみよう。
すぐに答えてくれた。
続いて質問する時は、右上の[…(三点リーダー)]をタップし、[New Chat]を選択すると、新しいチャットページが表示される。
チャット履歴を削除するには、同じく右上の[…]をタップし、[History]を選択する。
チャット履歴が表示されるので、左スワイプすると表示される[ゴミ箱]をタップすると削除される。
まとめ
chatGPTはまだまだ開発途中で、最初のページにもあるとおり、不正確な情報を表示する可能性が少なくない。
その危険性から、他国では使用を制限している国もある。
これから少しずつ正確性は高くなっていくと思うが、現時点では参考程度と考えておくのが良いかもしれない。
こちらの投稿もいかがですか
もっとミニマルに! iPhoneのホーム画面 2022年冬
この夏に、ミニマルになったiPhoneのホーム画面をブログに記録した。▷ さらにミニマルに! iPhoneのホーム画面 2022年夏そこから、さらにミニマルになった。記録しておこう。ロック画面iOS16からロック画面に、スケジュールや天気な...