先日リリースされたAmazon Echoシリーズ。
すでに手に入れた人もいる一方で、いまだに招待メールが届かない人も少なくないようだ。
そんな中、新たなAlexa搭載スマートスピーカーが、Amazonから発売される。
「Eufy Genie」だ。
EchoシリーズとEufy Genieは、何が違うのか!?
Alexa搭載にもかかわらず、Eufy Genie(ユーフィー ジニー?)というネーミングから、Echoシリーズと何が違うのか疑問を持った人もいるだろう。
Eufy Genieの機能は、
- 音楽の再生
- 天気やニュース、スケジュールの読み上げ
- スマートホームデバイスの操作(要スマートホーム用ハブ)
など、Alexaを利用できるので、ほぼEchoシリーズと同等の機能と考えて良いようだ。
一番の違いは、Echoシリーズが(どこかに製作依頼しているのせよ)Amazon製であるのに対し、Eufy GenieはAnker製ということだ。
Anker製なので高性能!?
Ankerといえばモバイルバッテリーなどで有名だから、カジェット好きで知らない人はいないだろう。
高性能で低価格のモバイル周辺機器メーカーだ。
僕もモバイルバッテリーやモバイルキーボードなど、何種類かAnker製品を使ってきたが、今のところ不満に感じたことはない。
さらにAnkerはモバイルスピーカーでも評価が高い。
一部には同タイプのAmazon製スマートスピーカー、Echo Dotより音質が良いとの噂だ。
ただしEchoシリーズと同じく招待制!?
AnkerはAmazonを正規購入サイトのひとつにしている。
AnkerDirectが販売し、Amazonが発送する形だ。
しかしEufy GenieはAnkerDirectではなく、販売・発送ともにAmazon.co.jpとなっている。
しかもEchoシリーズと同じく、招待制をとっている。
購入希望者は、まずAmazonに招待メールをリクエストし、返信が来た人のみ購入することができる。
Alexa搭載のスマートスピーカーは、Amazonに主導権があるようだ…
まとめ
紹介動画を見ると、カラーはブラックとホワイトがあるようだ。
しかし今回、日本で発売されているの、現時点ではブラックのみ。
Fireタブレットシリーズにも海外モデルには、カラーバリエーションがある。
ポップな商品なので、Fireタブレットも合わせて、ぜひ日本国内でも他色も発売して欲しいものだ。
価格は4,980円。
同タイプのEcho Dotが5,980円なので、Eufy Genieの方が1,000円安い。
ただしAmazon製品はAmazonプライム会員であれば、割引価格で購入できる場合もある。
Echo DotはAnker製なので、今後割引対象になるかどうかは不明だ。
さらにEcho DotはBluetooth搭載を搭載しているが、Eufy Genieは搭載していないので、他のスピーカーやヘッドホンなどとBluetoothで接続することはできない。
Ankerは2018年以降、Alexaに対応したスマート家電の発売も予定しているという。
このあたりを踏まえて、どちらを選ぶかはユーザーしだいといったところか。
こちらの投稿もいかがですか