iPhoneなどのApple製品に同梱されているものは、本体以外に充電用のプラグとケーブル、製品によってはヘッドホンなどと簡単な冊子、あとはいつもの(?)アップルステッカーだけだ。
いわゆる説明書(マニュアル)の類は同梱されていない。
説明書がなくても、直感的に使えるというのがApple製品の特徴のひとつとされている(最近はそうでもないけど…)。
とはいえ説明書を確認したい人、確認したい時もあるだろう。
そんな人、時のために、説明書はインターネット上に用意されている。
「iPhone ユーザガイド」だ。
パソコン(Mac)でiPhone ユーザガイドを見る方法
ウェブブラウザアプリ(今回はSafari)でAppleのウェブサイトにアクセスし、[サポート]をクリック。
少し下にスクロールし、[iPhone]をクリック。
もちろんここで他の端末やサービス、iPadやMacを選択することで、それぞれの説明書を見ることができる。
下までスクロールし、[iPhone ユーザガイドを見る]をクリック。
iPhone ユーザガイドが開いた。
左サイドバーから項目を選択することで、それぞれの説明文を確認することができる。
iPhone(スマートフォン)でiPhone ユーザガイドを見る方法
iPhone ユーザガイドは、iPhoneから見ることも可能だ。
iPhoneのウェブブラウザアプリで、Appleのウェブサイトにアクセスし、左上の[=]をタップ。
[サポート]をタップ。
少し下にスクロールし、[iPhone]をタップ。
ここで他の端末やサービス、iPadやMacを選択することで、それぞれの説明書を見ることができる。
下までスクロールし、[iPhone ユーザガイドを見る]をタップ。
左上の[Ξ]をタップし、
確認したい項目を選択する。
まとめ
頻繁に確認する必要があるなら、ユーザーガイドのトップページをブックマークしておけば良いだろう。
個人的には、各部の名称や機能がブログを書くうえで必要になることが多いから、サポートページのユーザガイドや技術仕様はよく利用している。
技術仕様はすでに販売が終了している機種、iPhoneであれば日本国内で最初に販売されたiPhone 3Gから見ることができる。
これもインターネット上でデータを公開している利点のひとつだ。
iPhoneユーザーでも、このサポートページの存在を知らない人もいるだろうし、知っていても見たことがない人も少なくないだろう。
そんな人も、一度見てみると新しい発見があるかもしれない。
こちらの投稿もいかがですか