僕は仕事の時も、出張など特別な理由がない限り、小さなカバンしか持ち歩かない。
必要なのはiPad mini2と、A5のノートだけなので、それで充分だ。

ミニマリスト御用達ショップ !? 100均でダブルリングノートを買った
仕事は主にiPadminiでやっている。手書きのメモは高城式カードケースを使っている。だから、ノート類を持ち運ぶことはほとんどなかったんだけど、最近は外出先で商談やミーティングをすることもあり、ノートが必要になる場面が増えてきた。話しながら...
ただ、ほとんどの紙の資料はA4が多いので、それをシワにならずに持ち運ぶのに苦労することがある。
そこでA4のクリアフォルダーを加工して使っていたんだけど、先日ヒマつぶしで入った文房具店でこんなものをみつけた。
キングジムの三つ折りホルダー、OLETTA(オレッタ)だ。
三つ折りホルダー、OLETTA
キングジムは、文房具を製造・販売するメーカーだ。
最近では文房具だけでなく、ポメラなど電子文具も開発・販売しているから、ガジェット好きならご存じの方も多いのではないだろうか。
OLETTAは、広げるとPP(ポリプロピレン)製のA4フォルダーだ。
左右のスリットにA4用紙を挟んで使う。
3つに折りたたむと、1/3の大きさになる(あたりまえ…)。
フォルダー部分には芯(?)が入ってるので、簡単に折れ曲がることはない。
スリットの部分に付箋を貼っておけば、簡単なメモ帳がわりにも使える。
資料だけでなく、無地の用紙を入れておけば、ノートがわりにも使える。
表紙には“OLETTA”の誇らしげなロゴがプリントされている…
これはなくても良かったかも…
まとめ
地図などをプリントして、歩きながら見るのにも便利だ。
仕事以外に、旅行の時などにも活躍しそうだ。
価格も500円しないので、お手頃だ。
リンク
チョット高級な素材のタイプもある。
リンク
こちらの投稿もいかがですか

グレゴリー テールメイトSの米国製が生産終了だと知って、処分を保留したんだけど、結果的には正解だった
もう20年近く使っているグレゴリーテールメイト。Sサイズで39.5×16×13cmの大きさで、8Lの容量があるから、チョットしたデイバッグ並みの収納力がある。日常使いには充分な大きさだ。処分する予定だったけど…当時仕事に使っていたMacBo...