文房具

デスクの上を立体的に使う! idontknow.tokyoのUPRIGHT ヨコ black

少し前にプリンターを処分した。必要な時には、近所のコンビニの10円プリンターで十分だ。問題は買いだめしてあったプリンター用紙。これも処分しようと思ったのだが、何か有効な使い道はないかとネットを探っていて、こんなモノをみつけた。idontkn...

これは僕も使いたいぞ! mont-bellのランドセル「One-Pack」

「脱ゆとり教育」ということで、最近の教科書は厚く・重くなっているという。教科書の他に副読本、体操着や給食袋を含めると、小学生の通学時の持ち物は平均5〜6kgにもなるという。これにランドセル自体の重さ、人工皮革で約1.2kg、天然皮革で1.5...

ミニマリストでも必要なもの!? 工具・文房具・裁縫道具

ミニマリズムを意識するようになって、身の回りからモノが減った。とはいえ、快適に生活するには最低限必要なものがある。それは人によって違うと思うが、僕の場合は工具、文房具、裁縫道具だ。工具「ビクトリノックス サイバーツールM」DIYや電子工作を...

カードサイズでミニマルなスケジュール帳! レイメイ藤井の「カードサイズ手帳 マンスリー」

緊急事態宣言やまん延棒防止法の発令で、外出を控える日が続いた。当然、予定も激減しスケジュール表も白紙状態だった、やがて外出規制も解除され、この年末は少しずつスケジュールも増えてきている。そこで、久しぶりに紙のスケジュール表でも使ってみるか、...

樋口真嗣監督も愛用している「コクヨ 野帳スケッチ」購入!

新色が発売され以前から気になっていたのだが、(特技)映画監督の樋口真嗣氏が愛用していると知って購入することにした。コクヨ測量野帳、「野帳スケッチ 3mm方眼 チャコールブラック」だ。測量野帳とは文房具などを製造・販売するコクヨが販売している...

あのビックオレンジがまさかの生産終了!? しかし後継モデルも登場!

いつも当然あるものが、突然姿を消すことがある。今回もまた、誰もが一度は目にしたであろうもの、多くの人が一度は手にしたであろうものが、姿を消そうとしている。独特のオレンジ軸のボールペン、ビックオレンジだ。ビックではすでに生産を終了し、現在市場...

文房具もミニマルに! プラスのステーショナリーキット「team-demi(チームデミ)」

いろんなもののデータ化が進み、書面がほとんど必要なくなってきた。とはいえ、年に何度かはハガキや封書などで書面を郵送する必要に迫られることがある。そのたびにハサミや糊を購入するのは効率が悪い。最低限の文房具は用意しておいても良いだろう。そのた...

キングジム「のぞき見されにくいクリアホルダー」をサコッシュ用にカスタムする!

書類を持ち運ぶのに必須といっても良いクリアフォルダー。仕事で書類をやり取りする上で、自然に溜まっていくので、わざわざ購入するものでもないという印象がある。しかし自分が使うものは、ちょっと良いものを使いたいというわけで、あえて購入してみた。ポ...

ノート探しの旅は終わらない!? 手ぶら携帯用に最適な、無印良品「パスポートメモ」

先日購入し、日々活用している「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」。専用のカバーでカスタムし、より快適になった。▷ カスタム可能な携帯ノート! 「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」▷ 「カ.クリエ A4×1/3 プレミアム...

「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」を専用カバーでカスタムする!

先日購入した「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」。携帯用ノートとしては最適な大きさで、日々活用している。▷ カスタム可能な携帯ノート! 「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」その投稿でも書いたように、専用のカバーがある。カ...