セキュリティ

KADOKAWAの大規模サイバー攻撃をきっかけに僕たちが今できる5つのこと

2024年6月8日、KADOKAWAグループ各サイトでシステム障害が発生した。翌6月9日、KADOKAWAが外部からの不正なアクセスを受けたことを発表した。それから約1ヶ月、未だニコニコ動画などKADOKAWAグループの各サイトは復旧せず、...

米国国家安全保安局(NSA)が推奨するiPhoneのセキュリティ対策

米国国家安全保安局(NSA)がスマートフォンの、安全で最適な使い方を公表している。NSAということで一部極端なものもあるが、いずれも基本的な対策。今一度確認しておこう。iPhoneの安全なセキュリティ設定パスワードの設置6桁のPINコード。...

iPhoneのステータスバーに現れる、グリーンとオレンジのマークの正体!?

iPhoneを使っていると、上部ステータスバーにグリーンやオレンジの点が現れる時がある。すぐに消えてしまうので、後で調べようと思って、いつも忘れてしまう。今回思い出したので、調べてみよう。カメラやマイクを使っている通知調べてみると、Appl...

Google Oneで自分の個人情報がダークウェブに流出していないかを調べる

クレジットカード番号や住所、氏名など重要な個人情報を使わなければ、インターネット上のサービスを受けることができない。多くの場合はセキュリティで保護されているので、個人情報が良からぬところに流出してしまうことはない。ほんとうに大丈夫だろうか。...

後ろからの盗難防止!BOBINO ジッパークリップ購入

デイバッグやリュックサックは、両手が使えるので便利だ。特に旅行や出張時は、スマートフォンなどで地図を見ながら移動することも多いので必須といって良い。しかし油断すると、背後からこっそり開けられ、中の物を盗まれる可能性もある。電車やバスなどでの...

iPhoneが個人情報を収集していることにリスクはあるのか!?

収集している使用状況の匿名性を標榜しているAppleのiPhone。実は収集している使用状況の中に、個人を特定できる識別IDが含まれていることを、セキュリティの調査を行うソフトウェア企業が公表した。▶ 匿名をうたうiPhoneの使用状況デー...

いつ起こるか分からない、携帯電話の通信障害への対応策を考える

2022年7月2日未明から、KDDIが運営しているau、UQ mobile携帯電話が、音声通話およびデータ通信が繋がりにくくなっている。KDDIの回線を利用している、公共交通機関や宅配業者にまで被害が及んでいるようだ。原因は、設備障害による...

Bluetoothで通信するセキュリティ性能が高いメッセージアプリ「Bridgefy」の初期設定と使い方

スマートフォンの通信方法は、モバイル通信(携帯電波)とWi-Fi、Bluetoothの3つがある。このうちテキストなどのメッセージを送受信するのに使われるのは、主にモバイル通信とWi-Fiだ。Bluetoothはイヤホンやキーボードなど、周...

無料で使える!! Android版「Opera」のVPN機能の使い方

以前「Opera VPN」というアプリがあった。【サービス終了】VPN接続アプリの決定版! Opera VPNの使い方【追記あり】iPhoneなどでも使えるiOSアプリもあり、簡単にVPNに接続できる便利なアプリだった。しかしその後、Ope...

最新安定版「Tor Browser 8.5」リリース! ダウンロード、アップデートする方法

以前このブログでも書いた、匿名でインターネットにアクセスできるTor Browser。「Tor Browser」のダウンロード・インストール方法と使い方、その危険性その最新版で安定版である「Tor Browser 8.5」が、2019年5月...