セキュリティ | 電脳鼠『改』

セキュリティ

Google Oneで自分の個人情報がダークウェブに流出していないかを調べる

クレジットカード番号や住所、氏名など重要な個人情報を使わなければ、インターネット上のサービスを受けることができない。多くの場合はセキュリティで保護されているので、個人情報が良からぬところに流出してしまうことはない。ほんとうに大丈夫だろうか。...

後ろからの盗難防止!BOBINO ジッパークリップ購入

デイバッグやリュックサックは、両手が使えるので便利だ。特に旅行や出張時は、スマートフォンなどで地図を見ながら移動することも多いので必須といって良い。しかし油断すると、背後からこっそり開けられ、中の物を盗まれる可能性もある。電車やバスなどでの...

いつか必ず来る時のために!「大塚製薬 カロリーメイト ロングライフ3年」購入

2022年1月、政府の地震調査委員会は40年以内に、約90%の確率で南海トラフ巨大地震が発生すると予測している。つまりそれは、40年後かもしれないし明日、いや今日かもしれないということだ。自宅にはヘルメットと、水や保存食料を入れた非常持ち出...

iPhoneが個人情報を収集していることにリスクはあるのか!?

収集している使用状況の匿名性を標榜しているAppleのiPhone。実は収集している使用状況の中に、個人を特定できる識別IDが含まれていることを、セキュリティの調査を行うソフトウェア企業が公表した。▶匿名をうたうiPhoneの使用状況データ...

いつ起こるか分からない、携帯電話の通信障害への対応策を考える

2022年7月2日未明から、KDDIが運営しているau、UQmobile携帯電話が、音声通話およびデータ通信が繋がりにくくなっている。KDDIの回線を利用している、公共交通機関や宅配業者にまで被害が及んでいるようだ。原因は、設備障害による音...

Bluetoothで通信するセキュリティ性能が高いメッセージアプリ「Bridgefy」の初期設定と使い方

スマートフォンの通信方法は、モバイル通信(携帯電波)とWi-Fi、Bluetoothの3つがある。このうちテキストなどのメッセージを送受信するのに使われるのは、主にモバイル通信とWi-Fiだ。Bluetoothはイヤホンやキーボードなど、周...

無料で使える!! Android版「Opera」のVPN機能の使い方

以前「OperaVPN」というアプリがあった。【サービス終了】VPN接続アプリの決定版! OperaVPNの使い方【追記あり】iPhoneなどでも使えるiOSアプリもあり、簡単にVPNに接続できる便利なアプリだった。しかしその後、Opera...

最新安定版「Tor Browser 8.5」リリース! ダウンロード、アップデートする方法

以前このブログでも書いた、匿名でインターネットにアクセスできるTorBrowser。「TorBrowser」のダウンロード・インストール方法と使い方、その危険性その最新版で安定版である「TorBrowser8.5」が、2019年5月21日に...

Web3.0型ブラウザ Braveに搭載されたTorの使い方と注意点

以前、このブログでも書いたWeb3.0型ブラウザBrave。Web3.0用ウェブブラウザ!? 「Brave」の使い方そのBraveがバージョン0.23から、プライベートタブにTor機能を搭載した。TorとはTorは、通信者と通信相手の間に複...

Amazonが(密かに!?)記録している、Echoとの会話履歴を削除する方法

天気予報にニュース、暇つぶし…毎日のように会話しているAlexa。そのAlexaとの会話履歴が、Amazonのサーバに音声データで記録されていることを、知らない人もいるかもしれない。Echoとの会話履歴を確認する会話履歴はAlexaアプリで...

パソコン・Macでも暗号通信を! PC版「Signal」の設定と使い方

個人情報の重要性が叫ばれる現在、暗号化通信できるメッセージアプリ「Signal(シグナル)」は有用だ。通信や通話はもちろん、添付した画像なども暗号化されるので、第三者に傍受される危険性がない。もっとも高いセキュリティ性能を持つメッセージアプ...

Web3.0用ウェブブラウザ!? 「Brave」の使い方

“Web3.0”という言葉は、最近少しずつインターネット上でも見るようになってきた。とはいえ僕自身も、“Web3.0”をイマイチ理解できていない。そんな中、現時点で僕がもっとも腑に落ちたのが、サンフランシスコ在住のエンジニア、我らがドリキン...

「パスワードを定期的に変更する必要はない」は本当か!?

SNSや通販サイトなどにログインする場合の、パスワードは定期的に変更すべき、というのが従来の常識だった。しかし2018年3月1日、総務省の国民のための情報セキュリティサイトから、“定期的にパスワードを変更しましょう”という文言が消えた。パス...

街中のフリーWi-Fiを安全に使う3つの方法

東京オリンピックが近いこともあり、東京都心部では公衆無線LAN、フリーWi-Fiスポットが増えているという。大阪でも外国人観光客の増加のおかげで、街中でフリーWi-Fiに困ることはなくなった。その一方で、安全性が低いフリーWi-Fiも少なか...

「Tor Browser」のダウンロード・インストール方法と使い方、その危険性

投機目的の購入者が増えたことで一般にも認知されるようになった、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号通貨)。本来の仮想通貨の使用目的が、主にダークウェーブと呼ばれる闇サイトであったため、アクセスに必要な「Tor」にも、一部では注目が集まって...

【改定版】専用アプリ「VPN Gate」と「OpenVPN」を使って、iPhone・iPadでVPNに接続する方法

以前このブログで、iPhone(iPad)で「VPNGate」と「OpenVPN」を使ってVPNに接続する方法を書いた。3年前の投稿ではあるが、街にフリーWi-Fiが増えVPNの認知度が上がっていたこともあって、いまだによく見ていただいてい...