Web3.0型ブラウザ Braveに搭載されたTorの使い方と注意点 以前、このブログでも書いたWeb3.0型ブラウザ Brave。Web3.0用ウェブブラウザ!? 「Brave」の使い方そのBraveがバージョン0.23から、プライベートタブにTor機能を搭載した。TorとはTorは、通信者と通信相手の間に... 2019.02.09 webセキュリティ
Amazonが(密かに!?)記録している、Echoとの会話履歴を削除する方法 天気予報にニュース、暇つぶし…毎日のように会話しているAlexa。そのAlexaとの会話履歴が、Amazonのサーバに音声データで記録されていることを、知らない人もいるかもしれない。Echoとの会話履歴を確認する会話履歴はAlexaアプリで... 2018.08.22 Echoセキュリティ
パソコン・Macでも暗号通信を! PC版「Signal」の設定と使い方 個人情報の重要性が叫ばれる現在、暗号化通信できるメッセージアプリ「Signal(シグナル)」は有用だ。通信や通話はもちろん、添付した画像なども暗号化されるので、第三者に傍受される危険性がない。もっとも高いセキュリティ性能を持つメッセージアプ... 2018.05.08 Macセキュリティ
Web3.0用ウェブブラウザ!? 「Brave」の使い方 “Web3.0” という言葉は、最近少しずつインターネット上でも見るようになってきた。とはいえ僕自身も、“Web3.0” をイマイチ理解できていない。そんな中、現時点で僕がもっとも腑に落ちたのが、サンフランシスコ在住のエンジニア、我らがドリ... 2018.04.23 webセキュリティ
「パスワードを定期的に変更する必要はない」は本当か!? SNSや通販サイトなどにログインする場合の、パスワードは定期的に変更すべき、というのが従来の常識だった。しかし2018年3月1日、総務省の国民のための情報セキュリティサイトから、“定期的にパスワードを変更しましょう” という文言が消えた。パ... 2018.03.27 webセキュリティ
街中のフリーWi-Fiを安全に使う3つの方法 東京オリンピックが近いこともあり、東京都心部では公衆無線LAN、フリーWi-Fiスポットが増えているという。大阪でも外国人観光客の増加のおかげで、街中でフリーWi-Fiに困ることはなくなった。その一方で、安全性が低いフリーWi-Fiも少なか... 2018.03.18 VPNセキュリティ
「Tor Browser」のダウンロード・インストール方法と使い方、その危険性 投機目的の購入者が増えたことで一般にも認知されるようになった、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号通貨)。本来の仮想通貨の使用目的が、主にダークウェーブと呼ばれる闇サイトであったため、アクセスに必要な「Tor」にも、一部では注目が集まって... 2018.02.13 webセキュリティ
【改定版】専用アプリ「VPN Gate」と「OpenVPN」を使って、iPhone・iPadでVPNに接続する方法 以前このブログで、iPhone(iPad)で「VPN Gate」と「OpenVPN」を使ってVPNに接続する方法を書いた。3年前の投稿ではあるが、街にフリーWi-Fiが増えVPNの認知度が上がっていたこともあって、いまだによく見ていただいて... 2018.02.11 iPhone/iPadアプリVPN
セキュリティレベルが高いファイル共有サービス「Firefox Send」の使い方 Quantumになり高速化されたFirefox。アドオンも少しづつ対応されてきているので、僕もそろそろ完全移行しようかと考えている。そんなFirefoxを開発しているMozillaの、“Firefox Test Pilot” でテスト中の無... 2018.01.31 webセキュリティ
【保存版】ハッキングにマルウェア、盗難、紛失!? 大切なiPhoneを守るセキュリティ対策 かつてApple製品は、ハッキングやマルウェアの危険性は少ないといわれていた。ユーザー数が少なかったからだ。しかしiPhoneの普及でユーザー数も増え、ハッキングやマルウェアの対象になる可能性も大きくなってきた。またiPhoneは盗難品でも... 2018.01.01 iPhoneセキュリティ