
履歴を残さずプライバシーを守ったままGoogle検索を利用する!「Startpage Search」
プライバシー強化型検索エンジンは、このブログでも「DuckDuckGo」を紹介した。 個人情報を収集しないDuckDuckGoを、...
プライバシー強化型検索エンジンは、このブログでも「DuckDuckGo」を紹介した。 個人情報を収集しないDuckDuckGoを、...
Firefox Focus はトラッキング保護とコンテンツブロック機能を搭載してる、iPhoneやiPadなどiOS端末専用のウェブブラ...
iPhone 7からApple Payが日本国内でも使えるようになった。 フィーチャーフォン(ガラケー)の時代から、おサイフ携帯は使っ...
iPhoneには「自分の情報」を登録できる機能がある。 ここに自分の電話番号やメールアドレスを登録しておけば、入力が必要なアプリに簡単...
以前ご紹介した「タウンWi-Fi」。 一度設定しておけば、自動的に街のフリーWi-Fiに接続できるので、とても便利なアプリだ。 そん...
先日、Amazonが2段階認証に対応した。 他にGmailやDropbox、WordPressなど2段階認証に対応しているウェブサービスは...
SNSやWordPressのアカウント乗っ取りがニュースになる中、やっとAmazon.co.jpが2段階認証に対応した。 設定は難しく...
このブログでもいくつか紹介しているVPN接続アプリ。 フリーWi-Fiを使う時、アクセス制限がある国から検索サイトやSNSに接続する時...
フリーWi-Fiスポットを利用する際、VPN利用の重要性は何度も書いてきた。 ただ、どれも100%安全というわけではなく、ネットワーク...
先日、Firefoxの使い勝手の良さはお知らせした。 僕がFirefoxを使う3つの理由 特にセキュリティーの高さは、Fir...
少し前までVPN Gate ViewerがAndroidアプリにはなかったので、代わりにVPN Gate List(Best Free ...
我々の通信内容、個人情報を狙っているのはクラッカー(悪意のあるハッカー)だけではない。 公的機関も、常に我々を監視下においている。 ...
僕は神経質なので、部屋を真っ暗にしないと眠れない。 照明を消して、窓は厚いカーテンで完全に光を遮断して眠る。 そんな時どうしても...
先日リリースされたOpera VPN。 それまでVPN接続アプリではほぼ一択だった、VPN Gateの牙城を脅かす存在になるのだろうか...
このブログでも何度か、iPhoneやiPad、Android端末でのVPN接続方法をご紹介してきた。 VPN接続はフリーWi-Fiでセ...
iPhoneなどのiOS端末のバッテリー節約方法の定石のひとつに、バックグラウンドのアプリを終了させる、というのがあった。 方法はホー...