投稿内に広告が含まれています

紆余曲折を経てGo Dap GD-03 iPod classicカスタム遂に完成!!

godap_gd-03_custom
先日購入したiPhone3G/3GS用バッテリー&ポタアン Go Dap GD-03。

iPhone3G/3GS用バッテリー&ポタアン Go Dap GD-03(改造予定)【追記あり】
長年愛用しているiPod classicのバッテリーがヘタってきたので、専用のモバイルバッテリーでもないかと調べていて、これをみつけた。 iPhone3G/3GS用バッテリー&ポタアン*1 Go Dap GD-03だ。 開封 こんなポップな...

予定どおり、iPod classic用に改造してみた。

Go Dap GD-03を分解し、フォルダー部分を取り出す

単純にフォルダーの角を切り取るだけなら分解する必要はないんだけど、他の場所を傷つけないように、少しでも仕上がりがきれいになるようにフォルダー部分を取り外すことにした。
Go Dap GD-03の仕様上、フォルダー部分を取り外すには全体を分解する必要があるようだ。

まず底面の4ヶ所のビスを外す。
godap_gd-03_custom_a
上部の2ヶ所はすぐに分かるが、下部の穴の奥にもビスがあるので、柄の長いプラスドライバーを使う。

問題は上面コンソール部分のビス。
ふつうのプラス・マイナスのビスではないので、小型のガジェット用六角ドライバーが必要だ。
godap_gd-03_custom_b
このためだけに特殊ドライバーセットを購入…

ビスを外しボリュームスイッチを抜くと、コンソールパネルが外れ、上部のバックパネルもとれ基盤が現れる。

基盤の4ヶ所の小型ビスを外すとフォルダーがとれる。
godap_gd-03_custom_c
金属カバー内にバッテリーがあるので高圧電流に注意だ!

フォルダーの角をカットする

iPod classicとアールが合わない角部分をカットする…
godap_gd-03_custom_d

多少作業が荒くなったが、iPod classicをセットすると見えなくなるので、細かいことは気にしない…
godap_gd-03_custom_e

失敗!& 補修?

分解した時と逆の手順で組み立てて完成、と思っていたんだけど…

フォルダーをカットしすぎて、基盤の一部が剥き出しになってしまった…
godap_gd-03_custom_f
フォルダーの裏側に溝が刻まれていたのだが、それがおそらく下部カバーとの接合部分で、そこに沿ってカットするのが正解だったのだろう…

これもiPod classicをセットすれば見えなくなるんだけど、ホコリが侵入して基盤を痛める可能性があるので、カバーを作成することにする。

樹脂製の書類フォルダーを隙間部分の大きさにカットし、フォルダーと下部カバーの間に挟み込み組み立てる。
godap_gd-03_custom_g

隙間部分がカバーでき、ホコリの侵入も最低限に抑えられそうだ。
godap_gd-03_custom_h

なんとか完成…

godap_gd-03_custom_i
多少のミスがあったが、なんとか完成させることができた。

ただ、接続は問題ないんだけど、フォルダーは3G/3GS用なので完全に固定されているわけではなさそうだ。
不用意に外れてしまうと、30ピンコネクター接続部分を破損してしまう可能性もある。
持ち運び時の事故を防ぐ意味でも、シリコンバンドなどでしっかり固定しておいた方がイイだろう。

まとめ

僕自身バカ耳でロクなイヤホン(ヘッドホン)を持っていないので、100%聴き取れているとはいい難いんだけど、音質は確かにクリアになったように思える。

充電もスイッチで切り替えることができるし、ドッキング状態でmini USBケーブルを使ってiTunesと同期することも可能だ。
何よりもメカニカルなデザインが、とてもサイバーでカッコイイ!

苦労して改造したかいがあったな…

※今回の改造はバッテリーなどの危険物も含まれている。また分解・改造した時点で30日の保証期間の対象外になる。実行はすべて自己責任だ。

 
こちらの投稿もいかがですか

iPod classicを高音質にカスタム! Rockboxをインストールする方法【追記あり:EmCOREのインストールができない場合の対処法】
これまで何度も生産中止が噂されているiPod classic。 今までは誤報だったり、ティム・クックの発言の誤訳だったりしたみたいだ。 ただ、今のAppleのラインからすると、いつ生産中止になってもおかしくないような気もする… 個人的には、...