PR

AIが何の画像か教えてくれる!?「Google Lens(グーグル レンズ)」の使い方

2017年5月に開催されたGoogle I/Oで発表されたGoogle Lens。
カメラで撮影された被写体をAIが判断し、それが何かを教えてくれる機能だ。

当初はGoogle謹製スマートフォン、Pixel 2とPixel 2 XLのみの機能であったが、それがすべてのAndroid端末で使えるようになったという。

しかし僕が使っているFire改では使えなかった。
やはり特殊な端末ではムリなのか、と諦めていたら違った。
英語環境にすれば使えるようだ。

【Fire Android化計画】Amazon Fire(7インチ)にカスタムROMをインストールする方法

Androidの言語設定を英語に

端末の言語設定を、[設定]>[言語と入力]で[言語]を英語(English)にする。
Englishはオーストラリアやカナダなどいくつかの選択肢があるが、ここはふつうに(?)米語(United States)を選んでおけば良いだろう。

この作業は、端末の種類によって多少違いがあるかもしれない(だからAndroidはややこしい…)。

Google Lensを試す

現時点でGoogle Lensは、Googleフォト内で機能する。
リアルタイムではなく、撮影した画像でのみ使えるようだ。

英語環境でGoogleフォトを起動し画像を選択すると、下部にGoogle Lensのアイコンが表示されている。

Google Lensのアイコンをタップすると、初回のみ確認画面が表示されるので[GET STARTED]をタップ。

すぐに画像がスキャン(?)される。

表示された。

アディダスとは認識されたが、細かい種類までは判断できないようだ。

公園で撮影したハトは “Stock dove(ストックダブ)” と表示された。

Stock doveは、ハトの一種と説明されている…

これは大阪市阿倍野区にある安倍晴明神社の鳥居。

“Abeoji Shrine(阿倍王子神社)” と表示されている。
阿倍王子神社は、安倍晴明神社の南方約50mにある神社。
安倍晴明神社は阿倍王子神社境外社だ。

まとめ

なかなかおもしろいサービスではあるが、少なくとも現時点では実用性は今一歩といったところか。
もっと有名な建造物とかであれば、正確な情報を得られるのかもしれない。

また、Pixel 2とPixel 2 XL以外では日本語環境で使用できないのも残念。
日本国内で正規販売されていない、技適も取得していないAndroid端末でのみ日本語で使用できるというのも矛盾している…
iOS版の対応も予定されているというが、これも日本語化されているのかどうかは分からない。

早く日本語化されればAIが学習して、日本の情報も正確なものを多く表示してくれるようになりそうだ。