フリーWi-Fiスポットを利用する際、VPN利用の重要性は何度も書いてきた。
ただ、どれも100%安全というわけではなく、ネットワーク内の安全性は高まっても、VPNサーバ自体に悪意の第三者が潜んでいる場合はその限りではなかった。
安全性が保証されたVPNサーバを素人が見つけるのは難しく、もちろん自前で運営することなど不可能だ。
しかし先日、Norton Internet Security(ノートン インターネットセキュリティ)が、VPN接続アプリ「ノートンWiFiプライバシー」のリリースを開始した。
Nortonといえば、インターネットセキュリティスイートの最大手だ。
これは期待できそうなので、さっそく試してみた。
ノートンWiFiプライバシーの初期設定
起動して[無料トライアルを開始しましょう]をタップ。
Androidは7日間の試用期間が設けられているが、支払いの手続きは必要なので[次へ]をタップ。
なお、試用期間中に解約すれば料金はかからないらしい。
クレジットカード・デビットカード払いか、Google Playカード払いかを選択する。
カード番号の記入に不安を覚えるのであれば、コンビニなどでGoogle Playカードを購入し利用する。
支払い手続きが終わると、購入時のパスワードの認証頻度が確認されるが、どちらを選択しても良いだろう。
手続きが終了した。
ノートンWiFiプライバシーの使い方
アプリを起動し、右下のスイッチをタップすると、自動的にVPNに接続される。
ステータスバーに鍵のアイコンが表示されているので、接続されていることが分かる。
接続先(場所)と接続されているIPアドレスが表示されている。
現在のネットワークの状況。
自動的にTokyo(東京)に接続されたが、それ以外の国(場所)を選択することも可能。
広告追跡(トラッキング)をブロックする機能もある。
VPN経由で、ふつうにウェブブラウジングできる。
今回試した環境では、特に表示の遅延は感じられなかった。
トップページ右下のスイッチをタップすると、VPN接続が解除される。
ノートンWiFiプライバシーの解約方法
Android版の解約は、アプリからではなくGoogle Playから行う。
[Google Play]>左上の≡(メニュー)>[マイアプリ&ゲーム]>[定期購入]>[ノートンWiFiプライバシー]
[定期購入を解約]をタップ。
[定期購入の解約]をタップ。
まとめ
料金はiOS版が3,600円/年、Android版が3,280円/年。
これを高いか安いかは、それぞれの判断だ。
しかしNortonが運営する、少なくとも現時点でもっとも信頼性が高いと思われるVPNを、月300円程度で使えるのはお得といえるかもしれない。
少なくとも、外出先でフリーWi-Fiスポットを使う頻度が高いノマドワーカーや、通信制限が多い某国への出張・旅行が多い人などには、必須のアプリといえるだろう。
いずれにしても安心・安全は無料で手に入る時代ではないということだ。
Norton WiFi Privacy VPN – Symantec