以前、楽天マガジンをこのブログで紹介した。
▷ ポイントを使えば無料で700誌以上の雑誌が読める!? 楽天マガジンの登録方法と使い方
Amazonにも似たようなサービスがある。
Kindle Unlimitedだ。
どこが違うのか、比較してみよう。
楽天マガジン
- 月額418円・年額1,056円(いずれも税込)
- 900誌以上の雑誌(別冊・ムックを含む)が読み放題。
- ひとつのアカウントでスマホ・タブレットは5台まで、パソコンは2台まで利用可能
- ダウンロードしておけばオフラインでも読める
- 初回31日間の無料お試し期間あり
- 楽天ポイントが使える
最大の特徴は、楽天ポイントが使えること。
月に418ポイント、年に1,056ポイント貯まる人は、事実上無料で利用できる。
雑誌好きで楽天経済圏の人は、使わないテはなさそうだ。
Kindle Unlimited
- 月額980円(税込)
- 200万冊以上の書籍が読み放題
- 利用端末は無制限(?)
- ダウンロードしておけば、最大10冊までオフラインでも読める
- 初回30日間の無料お試し期間あり
楽天マガジンとの最大の違いは、対象が雑誌だけではないこと。
雑誌はもちろん、小説やマンガ、実用書などまで幅広い。
このあたりが、楽天マガジンとの料金の差と考えて良さそうだ。
初回無料期間は30日と、楽天マガジンより1日短い。
また初回無料期間以外に、2ヶ月99円など、割引きセールが定期的に行われている。
これは初回利用者だけでなく、過去に利用した人も対象になることがある。
Amazonポイントは利用できないが、月に2~3冊利用すれば元は取れる。
本好きの人には、こちらがオススメだ。
まとめ
ポイントを使って無料で雑誌を読むなら楽天マガジン、幅広い書籍を読みたいのならKindle Unlimited、といったところか。
いずれもずっと入会している必要はなく、読みたい雑誌がある時、読みたい本やマンガがある時に、1ヶ月など期間を決めて入会しても良い。
特にKindle Unlimitedは定期的に入会割引きが行われるので、その時だけ入るというのもアリだ(僕もそうしている)。
こちらの投稿もいかがですか
楽天もクレジット番号無刻印カードを発行!しかしサービス内容に変更なしでメインカードの変更を検討
以前、Amazon Prime Mastercardがデザイン一新で、サービス内容もアップしたことをこのブログで書いた。▷ Amazonカードがリニューアル! Amazon Prime Mastercardに入会せよ!その時、「楽天カードも...