サイフを断捨離して快適に過ごしている。
何よりもポケットがスッキリするし、それぞれの札にアクセスしやすく、支払いがスピーディーに行われるのがイイ。
しかし、困ったことがひとつだけある。
お札がシワクチャになってしまうのだ。
まぁ、ジーンズのポケットに直に入れてるので、立ったり座ったり、歩いたり飛んだり(?)すると、どうしてもシワクチャになってしまうのだろう。
シワクチャのお札は、支払うときにどうも気まずい。
そんなわけで、お札フォルダーを造ることにした。
造り方
使うのはクリアフォルダー。
書類や資料が折れ曲がったりシワになったりしないように使うもので、知らないうちに増えていたりする。
100均なんかにも売ってるんじゃないかな…
折り曲がって繋がっている部分を、裏表重ねてカットする。
大きさは、二つ折りにしたお札より、ひと回り大きめ。
カットすると、こんな感じ。
このままでも使えるんだけど、さらに使いやすくなるように手を加えよう。
折り目の部分を、このように左右とも丸く切り込みを入れる。
これで、折り目にヘアゴムが固定される。
さらに角の部分(4ヶ所)を丸くカット。
角がポケットに引っかからなくなる。
お札をヘアゴムに、とおすとこんな感じ。
いつものように、フォルダーごと二つ折りにしてポケットに入れる。
まとめ
これでお札がシワクチャにならなくなった。
このフォルダーを芯にして、レザーなんかを貼ると、少し高級感が出るかも知れないね…
でも個人的には、このシンプルな(貧乏臭い?)感じは嫌いじゃないです。
こちらの投稿もいかがですか