Amazon PrimeDayで購入をオススメする、僕が使っているAmazon端末2機種 2023年7月9日から先行セールが始まっているAmazonPrimeDay。年に一度の大型セールということで、目玉商品が目白押しだ。特にAmazonオリジナルの端末が大幅値引きされている。僕が使って満足している端末もラインナップされている。... 2023.07.09 FireKindle
Amazon初売りセールでKindle(第11世代)購入! 先日このブログでも紹介した、新型Kindle(第11世代)。▷OasisやPaperWhiteは不必要!?Kindle買うなら新Kindle(第11世代)一択!予想どおりAmazonの初売りセールの対象となったので購入した。Kindle(第... 2023.01.14 Kindle
進化は止まらない!? Amazonから手書き端末「Kindle Scribe」リリース! Kindle(第11世代)、FireHD8(第12世代)と、立て続けに新製品を発表してきたAmazon。▷もうOasisやPaperWhiteは必要ない!?Kindle買うなら新Kindle(第11世代)一択!▷ほんとうに新型?Amazon... 2022.10.01 Kindle
OasisやPaperWhiteは不必要!? Kindle買うなら新Kindle(第11世代)一択! 世間はiPhone14祭りで浮かれる中、例によってAmazonではシレッと新型Kindleが発表された。OasisでもなくPaperWhiteでもない、素のKindleだ。しかし今回は大幅にパワーアップされている。Kindle(第11世代)... 2022.09.17 Kindle
買い替えのチャンス!? 新型Kindle Paperwhite登場! iPhone13シリーズやiPadmini(第6世代)など、Appleの新製品が話題を呼んでいる裏で、Amazonも新製品を発表した。新型KindlePaperwhiteだ。新型KindlePaperwhite(第11世代)の新機能ディスプ... 2021.09.25 Kindle
いつの間にそんな設定が!? Kindleで読んでいる本の表紙をロック画面に表示する方法 先日、たまたまKindleの設定をイジっていて、新たな機能を発見した。読んでいるKindle本の表紙を、ロック画面にできるのだ。読んでいる本の表紙をロック画面に表示する方法操作は簡単。ホーム画面で[設定]を選択。[端末オプション]を選択。[... 2021.08.27 Kindle
書籍はすべてKindleと決めている僕が考える、電子書籍のメリット・デメリット【追記あり】 最近は書籍を購入するなら電子書籍(Kindle)と決めている。いくらでも持ち運ぶことができるので便利だが、そればかりではない。メリットがあれば、当然デメリットもある。電子書籍(Kindle)のメリットすぐ読める紙の本を購入するには、書店に足... 2021.08.21 Kindle
超便利!? Kindleを横向きで使う、たったひとつの利点! 以前このブログでKindleを横画面で使う方法を紹介した。▷KindlePaperwhiteを横画面で読む方法簡単にいうと、Kindle本を表示したら[ディスプレイ上辺部分をタップし、ツールバーを表示させる]>[Aa]をタップ>[ページ]を... 2021.04.17 Kindle
Kindleセール中! 年末年始はギブスンとヴォネガットを再読する みんな大好きKindleが「早川書房海外SF作品必読フェア」と称し、対象の作品を40%OFFから販売中だ。期間は2020年1月6日まで。どれを読んでも外れがない(たぶん…)名作揃いだが、僕がオススメしたいのはギブスンとヴォネガットの作品だ。... 2019.12.29 Kindle本
オレはこの時を待っていた! ついにKindle化された村上龍作品オススメの3冊【追記あり】 以前、村上龍作品はなぜKindle化されないのかという投稿を、このブログにした。▷村上龍の小説は、なぜKindle化されないのか!?【追記あり】しかし2019年12月4日、突然(?)村上龍22作品がKindleストアで配信が開始された。いず... 2019.12.08 Kindle本
もうPaperwhiteはいらない!? フロントライト搭載新型Kindle発売! iPadAirとiPadmini、iMac、AirPodsと、連日日替わりでAppleの新製品が発表されている。リリースは突然に!新型iPadminiとiPadAir発売!!そんな中、Amazonでも新製品が発表された。新型「Kindle」... 2019.03.22 Kindle
たまったKindle本を耳で消化する! FireのKindle読み上げ機能の使い方 かつて僕は、本を読むより買う方が趣味じゃないかと思える時があった。買うスピードに読むスピードが追いつかず、部屋には未読の本がたまっていった。結局、読まないまま処分してしまった本も少なくない…最近は電子書籍、Kindleで購入することが大半に... 2018.12.29 FireKindle
Amazon製端末を買うなら今がオススメ!! Amazon Cyber Monday開催中! 現在絶賛開催中のAmazonCyberMonday。これを待って、いろいろと購入した人も多いだろう。このタイミングで特にオススメなのが、Amazon製端末の購入。EchoやFire、Kindleなどの人気端末が、大幅割引で販売されている。購... 2018.12.08 EchoFireKindle
薄型軽量化され防水機能も搭載された、新型Kindle Paperwhiteは買いか否か!? iPhoneと並んで僕の必需品になっているKindlePaperwhite。最近はKindle化されていないと、本を買うのを躊躇してしまうくらいだ。そんなKindlePaperwhiteの新型が2018年10月16日、Amazonから発表さ... 2018.10.18 Kindle
「Kindle書籍2冊以上購入で20%ポイント還元」キャンペーンで、僕がおすすめするSF小説7選 現在、Amazonでは「Kindle書籍2冊以上購入で20%ポイント還元」キャンペーンを開催している。2018年8月10日(金)15:00~2018年8月19日(日)23:59(日本時間)の期間中に、対象となるKindle書籍を2冊以上購入... 2018.08.12 Kindle本
高城剛の名著!?「赤本・白本 四・黒本 四」が順次リリース! 高城剛氏のメールマガジン「高城未来研究所『FutureReport』」の人気コーナー、Q&Aを再編集した○本シリーズの最新作「赤本・白本四・黒本四」がリリースされている。赤本今まで白・黒・青、そして白黒合本の紙の本(Kindle版もあり)グ... 2018.07.28 Kindle高城剛