間に合わせで100均のiPhone 7用保護フィルムを買ったら、これで充分じゃないかと思った 年明け早々にiPhone 7を購入した。さんざん悩んだ末、日本国内版simフリー iPhone 7 を購入!Apple Store初売りセールで、5,500円分のApple Storeギフトカード付きで購入できて浮かれていたら、保護フィルム... 2017.01.06 Daiso・SeriaiPhone
さんざん悩んだ末、日本国内版simフリー iPhone 7 を購入! iPhone 7発表以来(SE発表以来?)、数ヶ月のわたって悩んだ末、日本国内版simフリーiPhone 7 ブラック 32GBを購入した。日本国内版simフリーiPhone 7に決めた理由候補は3モデルあった。海外版SEと海外版7、そして... 2017.01.05 iPhone
ブログ執筆に必須!? 僕が使っている辞書アプリ3選【追記あり】 日本語は、ほんとうに難しい。自分が思っていること、考えていることを文字にして表現するのに、いつも四苦八苦している。一度文字にしてみても、果たしてこの表現であっているのか、言葉の使い方は正しいのか、迷うことは多い。そんな時に役立つのが辞書アプ... 2017.01.01 iPhone/iPadアプリ
高城剛氏が推薦するGoProクローン、「FOXEER LEGEND2」と「FIREFLY Q6」って、どんな小型カメラ? 僕が毎週楽しみにしているメルマガ、「高城未来研究所『Future Report』」のVol.289にこんなQ&Aがあった。▽Q.5▼▽いつも刺激を受けています。先日の忘年会でミニドローンと40gほどのカメラの組み合わせを紹介されていましたが... 2016.12.31 ガジェット高城剛
オーディオ機能に特化した「HUAWEI MediaPad M3」が優秀そうで、物欲が刺激される 中国の電脳都市、深圳に本社を持つ通信機器メーカーHUAWEI(華為技術)から魅力的なタブレット端末がリリースされた。「HUAWEI MediaPad M3」だ。HUAWEI MediaPad M3スペックOS:Android 6.0 Mar... 2016.12.25 Android
Amazon Fire の機能制限でプリインストールアプリを非表示にする FireシリーズはAmazon製端末なので、多数のAmazon専用アプリがプリインストールされている。中には便利なものもあるのだが、使わないものも少なくない。一部のアプリは機能制限で非表示にできるので、設定しておこう。Fireの機能制限[設... 2016.12.24 Fire
CyanogenMod専用音楽プレイヤー「Apollo」をAmazon Fire HD 8で使う Amazon Fire HD 8には音楽専用に特化したプレイヤーがない。プリインストールされているAmazonのミュージックアプリでも再生可能ではあるし、動画再生もできるVLCを使っていたが、イマイチ使いにくい。そんな中、カスタムロム化した... 2016.12.22 Fire
勝手にインストールされていた「Amazon RAPIDS」というアプリは何なのか!?【追記あり】 朝起きて、いつものようにAmazon Fire HD 8を起動すると、見慣れぬアイコンが増えていた。「RAPIDS」という名前だ。もちろん自分でダウンロードした記憶はない。どうやら、 “Amazon” のロゴが入っているので、Fireが夜の... 2016.12.21 Fire
2016年 買って良かったもの【ガジェット編】 今年も残すところ10日あまり。もう年内に新しいガジェットを購入する予定はない。そこで、好例(?)の「2016年 買って良かったもの【ガジェット編】」をやってみよう。順は不同だ。Amazon Fire HD 8ほぼ毎日、何らかの形で起動してい... 2016.12.18 ガジェット
旅行に出張に超便利! Google Mapでマイマップを作成する方法 Google Mapsは、自分の目的に合った地図、マイマップを作成することもできる。少し複雑だが、一度覚えれば簡単だ。順にやってみよう。マイマップを作成するマイマップはスマートフォンアプリから作成することはできない。PCのウェブブラウザーか... 2016.12.17 Google旅行・出張