Windows | 電脳鼠『改』

Windows

タブレットとしてもノートPCとしても使える! 名機「Surface Pro 3」が “けっこう安い。イオシス” で5万円以下で購入可能!!

みんな大好き“けっこう安い。イオシス”といえば、スマートフォンの中古販売というイメージが強いが(僕だけ?)、中古パソコンも取り扱っている。WindowsPCの人気機種、MicrosoftのSurfaceシリーズ「SurfacePro3」だ。...

最近気になるガジェット類 3選【追記あり】

最近、個人的に気になるガジェットのリリースがいくつか発表されている。「BNT-801W」「GPDPocket2」「SurfaceGo」の3機種だ。BNT-801Wタブレットといえば、今はAppleのiPadシリーズとAmazonのFireシ...

満を持して後継機登場!! ゲームパッド付モバイルPC「GPD WIN 2」のスペック公開!

GPDは、ゲームプレイに特化したモバイルWindowsPC、GPDWINの後継機「GPDWIN2」のクラウドファンディングを、2018年1月15日よりIndiegogoで開始することを発表した。出荷は2018年4月の予定という。GPDWIN...

第三の刺客になるのか!? Windows10搭載クラムシェル型モバイルPC「KS-PRO」

このブログでも紹介したキーボード付きモバイル端末「GPDPocket」「GeminiPDA」に続き、Windows10搭載のクラムシェル型PC「KS-PRO」が、クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募集している。KS-PR...

こいつはホントに欲しいぞ! 超小型フルスペックPC「GPD Pocket」【追記あり】

以前このブログでもご紹介したGPDWIN。すでに一般販売されており、手に入れたガジェッターも多いみたいで、多少の細かい不具合があるようだけど概ね好評のようだ。僕も気になっていたので、いろいろ調べてみると、後継機の開発計画が発表されていた。G...

コイツはカッコイイぞ!! モバイルゲーミングPC「Razer Blade Stealth」

CES2016で、「BestofCES-BestPC」や「People'sChoice」など18もの賞を獲得したRazerのRazerBladeStealthが、2016年5月26日から日本国内でも同社のオンラインストアで販売を開始された。...

【裏ワザ】Windows10の設定は分かりにくい! 噂の「GodMode」を試す

ふだんMacを使っているので、たまにWindowsを使うと戸惑うことが多い。特に設定方法は、Windows10になって大きく変わったようだ。XPや7の時は、そんなに迷った記憶がないんだけど…Windows10にコントロールパネルはなくなった...

遂にVAIOが本気を出したぞ! MacBook Air 11inchと徹底比較!! VAIO S11は今買うべきPCか!?

2015年12月9日、VAIOはVAIOS11を発表した。11.6インチのタッチ非対応ディスプレイを搭載したノートパソコンで、そのサイズやスペックから、ライバルはAppleのMacBookAir11inchであることは想像に難くない。VAI...

Windows10対応にアップデート! Boot Camp6がリリース

Appleはマック上でWindowsを動かすことができるソフトウエア、BootCampをアップデートした。今回アップデートされたBootCamp6は、Windows10に対応したもので、各種機能が強化されている。BootCamp6対応Mac...

Windows10で問題なければ、不要なファイルは削除しよう!

Windows使いの皆さんは、もう10にアップグレードされただろうか。ネット上も、未だかつてないくらいの盛り上がり方だ。Vistaの時は散々だったし、7の時は静かだった。8はそれなりに盛り上がったけど、すぐに不満が爆発し、8.1がリリースさ...

「セットアップを正しく開始できませんでした。PCを再起動して、Windows10セットアップを再実行してください。」と表示され、Windows10に再アップグレードできない時の対応策

チョットした事情があって、Windows10を7に戻した。再びWindows10にアップグレードしようとしたのだけど、途中で「セットアップを正しく開始できませんでした。PCを再起動して…」とアラートが出て、先に勧めない。指示どおり再起動して...

MacBook+Windows10が最強!と思うのは僕だけか? MacBook AirにWindows10を入れてみた

珍しく(?)前評判が異常に高かったWindows10。予定どおり7月29日にリリースされた。予約ダウンロードできるのは、まだまだ先みたいなんだけど、Microsoftのサイトから手動インストーラーがダウンロードできるらしい。僕はふだんMac...

MacBook AirのBootCampでインストールした、Windows 7のスクリーンショットを撮る方法

通常のWindowsのスクリーンショットは、[PrintScreen]キーを押すだけで簡単に撮ることができる。[PrintScreen]キーを押すと、スクリーンショットはクリップボードに保管されるので、[ペイント]を起動し、貼り付けてイメー...

「Boot Camp 」MacでWindowsを使う方法

Macを使うようになってから、家でWindowsを起動することは、ほとんどなくなっていた。どうしても必要な時は、古いHPのラップトップを引っ張りだして使っていたのだが、ついにこれがクラッシュ。リカバリしてもまともに動いてくれなくなった。まあ...