Daiso・Seria | 電脳鼠『改』

Daiso・Seria

iPhone SE(第2世代)のケースをダイソーのiPhone 8用で間に合わせる!?

愛用しているiPhoneSE(第2世代)のケースが、少し傷んできた。というより飽きてきた。何か良さそうなケースはないかと探したが、さすがに発売から2年近くなると、選択肢が限られてくる。iPhoneSE(第2世代)と同サイズの後継機のリリース...

マスクケースに最適!100均(ダイソー)のチャック袋

感染力が強いといわれる変異種が発見されたCOVID-19。ヨーロッパで猛威を振るう中、いよいよ日本にも入ってきた。まだまだ、マスクは外出時の必需品になりそうだ。そこで問題になるのが、使っていないマスクの保管方法。できるだけ清潔に保管したい。...

チープカシオより高コスパ!?「ダイソー ミリウォッチ」

僕は、ふだん腕時計を使わない。それほど時間に追われているわけではないので、時間確認はいつもポケットに入っているスマートフォンで十分だからだ。時間単位でスケジュールをこなさなければならない時など、必要な場合はCASIOF-91W、チープカシオ...

iPhoneケースは薄いが正義!? Seriaの「HARD PREMIUM CASE for iPhone 8/7」を購入

しばらくiPhone7を使い続けるにあたり、気分転換に購入したmagpulFieldCase。iPhone7のケースを「magpulFieldCase」に新調するミリタリーなデザインでカッコイイのだが、とにかく大きい。4インチのiPhone...

もう100均で十分!? セリアのLightningケーブルプロテクター【追記あり】

プラグの付け根が弱いと評判の、Apple純正Lightningケーブル。そこを保護するために、Lightningケーブルプロテクターを使っていた。断線をガード! Lightningケーブルプロテクターを試す効果は抜群で、約2年断線することな...

機内持ち込みに準拠するリキッドパックを、100均のチャック袋でつくる

EDCのアップデートの一環として、リキッドパックも見直すことにした。参考にしたのは、いつものように(?)高城剛氏の著書「LIFEPACKING2.1―未来を生きるためのモノと知恵―」。LIFEPACKING2.1未来を生きるためのモノと知恵...

とりあえず春まで、iPhone 7にはケースを使うことにした

角のとれた丸いデザインで手馴染みもよく、側面・背面のほとんどが金属だからキズにも強そうなので、iPhone7はケースを使わないつもりだった。しかし先日からケースを使っている。iPhone7にケースを使う理由冷たい…先日の強烈な寒波で、さすが...

間に合わせで100均のiPhone 7用保護フィルムを買ったら、これで充分じゃないかと思った

年明け早々にiPhone7を購入した。さんざん悩んだ末、日本国内版simフリーiPhone7を購入!AppleStore初売りセールで、5,500円分のAppleStoreギフトカード付きで購入できて浮かれていたら、保護フィルムを買い忘れて...

ガジェット周辺機器は100均で充分!? micro USB変換コード & USB延長ケーブル

USBの延長ケーブルが必要になり、とりあえず100均をのぞいてみたらあった。ついでに以前から買おうと思っていたmicroUSB変換コードもあったので、一緒に購入した。microUSB変換コードmicroUSBプラグしか持たないスマートフォン...

iPad mini 2+キーボードケース用の新しいケースを、また100均で買った

引き続きiPadmini2ネタ。先日、仕事用のノートを100均に買いに行った。その時に新しい(?)iPadmini用のケースを見つけた。良さそうなので、買ってみた…タブレットケースmini素材はクッション性と伸縮性に優れた、ネオプレーン製だ...

ミニマリスト御用達ショップ !? 100均でダブルリングノートを買った

仕事は主にiPadminiでやっている。手書きのメモは高城式カードケースを使っている。だから、ノート類を持ち運ぶことはほとんどなかったんだけど、最近は外出先で商談やミーティングをすることもあり、ノートが必要になる場面が増えてきた。話しながら...

ガジェット周辺アイテムは100均で充分!? iPad mini + キーボードケース用ケースを買った

最近、外出時の仕事はiPadmini+キーボードケースで行うようになった。100%満足しているわけではないが、今のところ順調だ。[参考]ANKERのiPadmini用のキーボードケースが高性能で、将来的にMacBookAirが不要になる可能...

3G以来ずっと使っていたパワーサポートを、ついにやめる時がきた!? 100均のiPhoneケースを試す

1ヶ月ほど前に「iPhoneカバーは、ずっとパワーサポートを使っている」というブログを書いたんだけど、そのiPhoneケースに不具合が発生した。表面の塗料が剥がれてきたのだ。塗料が擦り切れてくる感じは嫌いじゃない。だけど粉状に塗料が剥がれて...