
いつの間にそんな設定が!? Kindleで読んでいる本の表紙をロック画面に表示する方法
先日、たまたまKindleの設定をイジっていて、新たな機能を発見した。 読んでいるKindle本の表紙を、ロック画面にできるのだ。 ...
先日、たまたまKindleの設定をイジっていて、新たな機能を発見した。 読んでいるKindle本の表紙を、ロック画面にできるのだ。 ...
最近は書籍を購入するなら電子書籍(Kindle)と決めている。 いくらでも持ち運ぶことができるので便利だが、そればかりではない。 メ...
前回、iPhoneで使っているアプリをブログに書いてから1年。 ▷ 僕がiPhone SE(第2世代)で使っているアプリ 2020...
以前からハンディクリーナーが欲しいと思っていた。 デスクや自室の、ちょっとした掃除をするためだ。 モバイルバッテリーなどで有名な...
初代以来、僕も愛用しているiPad mini。 今現在も最新の第5世代を使っている。 ▷ 消費税増税直前! やっぱり「iPad ...
先日購入したFire HD 8 Plus。 ▷ いろいろ考えた末、結局Fire HD 8 Plusを購入した… HD 10か...
先日Amazon prime dayで購入したFire HD 8 Plus。 ▷ いろいろ考えた末、結局Fire HD 8 Plu...
高城剛氏のメールマガジン「高城未来研究所『Future Report』Vol.524」のQ&Aコーナー。 高城氏の愛用イヤホンに対する...
先日のAmazon prime dayで、Fire HD 8 Plusを購入した。 “無印” ではなく “Plus” にしたのは理由が...
2021年6月21日、22日に開催されたAmazon prime day。 期待どおり、Fire HD 10 Plusも値引き販売され...
2021年6月21日、22日の2日、Amazonプライム会員に向けた年に1度の大規模セール、プライムデーが開催される。 注目の商品を見...
iPad mini(第5世代)を日常的に活用するようにしたことは、このブログに書いた。 ▷ 僕がFire HD 10をやめて、iP...
以前、僕がもっとも使用頻度が高いガジェットは、Amazon Fire HD 10ということはこのブログに書いた。 ▷ 個人的に最も...
自宅用に使っていたLightningケーブルが断線した。 3年くらい使っていたので、まぁそんなもんだろう。 というわけで、新たに...
現時点で最後のホームボタンTouchID付き、iPhone SE(第2世代)の、未使用SIMロック解除済みが、みんな大好き “けっこう安...
ふだん出掛ける時は、手ぶらが多い。 ▷ EDC 2020秋【手ぶら編】 ただ、荷持が多い時は無印良品の「肩の負担を軽くする撥...