PR

高城剛の愛読著者研究!


高城剛のメールマガジン「高城未来研究所『Future Report』」の人気コーナー、Q&Aに興味深い質問が寄せられていた。

▽Q.13▼▽
和洋ジャンルを問わず、新刊が発売されたら、必ず読む著者はいますか?

【 A 】
ジャレド・ダイアモンド、リチャード・ドーキンス、ナシーム・ニコラス・タレブ、マット・リドレーなど枚挙にいとまがありませんが、最近だとユヴァル・ノア・ハラリも「必ず読む著者」ですね。

【高城未来研究所「Future Report」Vol.543】

僕も知っている著者もいれば、知らない著者もいる。
調べてみよう。

僕がオススメするビジネス書!? 3選

ジャレド・ダイアモンド


米国の進化生物学者で生理学者、生物地理学者。
UCLAの社会科学部地理学科の教授でもある。
このブログでも著書を紹介したことがある、後述のユヴァル・ノア・ハラリと並んで、僕も注目している著者の一人だ。

代表作は何といっても「銃・病原菌・鉄」。
その後も「文明崩壊」や「危機と人類」など、著作を続けている。

銃・病原菌・鉄
ジャレド・ダイアモンド

リチャード・ドーキンス


英国の進化生物学者・動物行動学者。

この人は知らないな、と思って調べたら知ってた。
かの有名な「利己的な遺伝子」の著者だ。

野島伸司の大ヒットドラマ「高校教師」の主人公、真田広之演じる生物教師 羽村隆夫が劇中で読んでいたのが「利己的な遺伝子」だ。
ドラマを観て興味を持った僕は、「利己的な遺伝子」を購入したはずなのだが、内容をまったく覚えていない。
結局読まずに本を処分してしまったのかもしれない。

40周年記念版も発刊されているようだし改めて読んでみるつもりだ。

利己的な遺伝子 40周年記念版
リチャード・ドーキンス

高校教師
真田広之/桜井幸子

ナシーム・ニコラス・タレブ


レバノンに生まれ、現在は米国在住の随筆家で認識論者、金融業界の有名人であるらしい。
文筆家、トレーダー、大学教授および研究者という三つの顔を持っているという。

僕は金融関係にあまり興味がないため、この人のことを知らなかった。
一読の価値はあるのか…

反脆弱性――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方
ナシーム・ニコラス・タレブ

マット・リドレー


英国の貴族で科学ジャーナリスト、科学・経済啓蒙家。
イギリス貴族院議員でもあるらしい。

この人も知らなかったが、近著「人類とイノベーション」はマーク・ザッカーバーグとビル・ゲイツが絶賛したという。
タイトル通りイノベーションがテーマになっているようだ。
ちょっと興味があるので、Amazonのほしいものリストに加えておく。

人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する
マット・リドレー

ユヴァル・ノア・ハラリ


イスラエルの歴史学者でヘブライ大学歴史学部の終身雇用教授。
高城剛のみならず堀江貴文も絶賛した「サピエンス全史」の著者だ。
僕が今もっとも注目している著者でもある。

その後も「ホモ・デウス」や「21 Lessons」などが邦訳されている。

今後もハラリの著作は読み続ける予定だ。

サピエンス全史
ユヴァル・ノア・ハラリ

まとめ

今回紹介した本は、いずれも電子書籍化、Kindle化されている。
文庫化されているものもあるとはいえ、上下分冊されているものも多く、紙の本では持ち歩くには不便だ。

電子書籍なら、スマートフォンでも気軽に持ち歩くことができる。
紹介した本を、すべて入れておくことも可能だ。
そして外出先で、待ち合わせの時などの、すきま時間に気軽に読むことができる。

良い時代になった。

[文中敬称略]

 
こちらの投稿もいかがですか

書籍はすべてKindleと決めている僕が考える、電子書籍のメリット・デメリット【追記あり】
最近は書籍を購入するなら電子書籍(Kindle)と決めている。 いくらでも持ち運ぶことができるので便利だが、そればかりではない。 メリットがあれば、当然デメリットもある。 電子書籍(Kindle)のメリット すぐ読める 紙の本を購入するには...