Echo | 電脳鼠『改』

Echo

iPhoneやFire Plusも充電可能!? Amazon Echo Buds(第2世代)用 PowerWave 5Wワイヤレス充電パッド

先日このブログにも書いた、AmazonのEchoBuds(第2世代)。▷AirPodsProの最強ライバル出現!?Amazonの高音質・多機能ワイヤレスイヤホン「EchoBuds」対応機種を購入すれば、ワイヤレス充電(Qi)が可能。というこ...

AirPods Proの最強ライバル出現!? Amazonの高音質・多機能ワイヤレスイヤホン「Echo Buds」

AppleAirPodsProの評判が良いようだ。僕も何度か購入を検討したが、購入には至っていない。AirPodsProワイヤレス充電対応Appleブラックモデルがないからだ。試しに購入するには高価過ぎる。一時期ブラックモデル発売の噂があっ...

販売終了になったけど、僕は「Echo Spot」を使い続ける!

▲壁紙はイデオンゲージ。イデが発動するとゲージが光る(ウソ)。Amazonは15.6インチフルHDディスプレイの、「EchoShow15」を発表した。専用のスタンドに立てかけても、壁に設置しても、タテでもヨコでもどちらでも使えるという。これ...

Amazon製端末を買うなら今がオススメ!! Amazon Cyber Monday開催中!

現在絶賛開催中のAmazonCyberMonday。これを待って、いろいろと購入した人も多いだろう。このタイミングで特にオススメなのが、Amazon製端末の購入。EchoやFire、Kindleなどの人気端末が、大幅割引で販売されている。購...

Amazonはいつも突然に!? 新型「Echo Show」日本発売!

EchoShow(第1世代/日本未発売)の販売が終了し、FireにShowMode機能が搭載されChargingDockが販売された。これは日本でも使いたい!「ShowMode」でAmazonFireがEchoShowになる!?このことから...

Amazonが(密かに!?)記録している、Echoとの会話履歴を削除する方法

天気予報にニュース、暇つぶし…毎日のように会話しているAlexa。そのAlexaとの会話履歴が、Amazonのサーバに音声データで記録されていることを、知らない人もいるかもしれない。Echoとの会話履歴を確認する会話履歴はAlexaアプリで...

僕がEcho Spotのウェイクワードを「コンピューター」から「Echo」に変えた2つの理由

先日購入したAmazonのEchoSpot。毎日の天気予報やニュースの取得などに愛用している。Amazon「EchoSpot」は予想以上にカワイイ奴だった!呼びかける時のウェイクワードは、スタートレックに習って“コンピューター”にしていたの...

僕の個人的Echo Spot設定

EchoSpotはディスプレイ付のスマートスピーカー。したがって、ほとんどの設定をスマートフォンアプリなどを使うことなく、EchoSpot単体で行うことができる。僕の個人的設定、ディフォルトから変更した設定を備忘録も兼ねて記しておこう。Ec...

「ナカバヤシ Digio 2 for Echo Spot」で光沢も抑えてEcho Spotのディスプレイを保護する

僕は、保護フィルムはアンチグレア派だ。指紋がつきにくいというのもあるが、反射を軽減させるというのが一番の理由だ。僕はアンチグレア派 パワーサポートのディスプレイ保護フィルムを貼る特にFireシリーズのディスプレイは、ムダに(?)キラキラして...

予想以上にカワイイ奴だった! Amazon「Echo Spot」購入!!

予約していたAmazon「EchoSpot」が、予定どおり2018年7月26日に到着した。さっそく見てみよう。EchoSpotパッケージはFireシリーズのような簡易なものではなく、ちゃんとした(?)ケースになっている。内容はEchoSpo...

これは日本でも使いたい! 「Show Mode」でAmazon FireがEcho Showになる!?

AmazonFireを米国のAmazonアカウント(Amazon.com)でログインして使うと、Alexaハンズフリーモードでスマートスピーカー、Echoシリーズと同じような使い方ができる。さらにFireの次期アップデートで「ShowMod...

スマートスピーカーの大本命!? Amazon Echo Spot予約開始!

米国では昨年(2017年)末に発売されていた、Amazonのスマートスピーカー「EchoSpot」。ようやく日本でも予約が開始された。すでに日本の技適を取得していることから、国内での販売は予想されていたが、約半年の時を経てようやく発売される...

 Amazon Echo(Alexa)による自室スマートホーム化計画

まだまだ一般的とはいい難いレベルではあるが、少しづつスマートスピーカーの認知度は高まっているようだ。【スマートスピーカーについての調査】を公開しました【モニタス】この調査をみてもスマートスピーカーに求めるものは、音楽を聴くというスピーカー機...

Echo Spot! 君に決めた! 【追記あり】

AmazonのEchoシリーズとGoogleHomeシリーズ。年内(2017年)の予定だったAppleのHomePodの発売が来年以降に延期されたことにより、スマートスピーカー市場でもAmazon対Googleの二強が熾烈な闘い(?)を演じ...

僕がAmazon Echoを予約・購入しなかった、たった一つの理由

2017年11月9日、Amazonはスマートスピーカー「Echoシリーズ」の日本国内での購入予約を開始した。購入できるのは「Echo」「EchoDot」「EchoPlus」の3機種。LINEの「ClovaWAVE」、Googleの「Goog...

Google Homeの導入はAmazon Echoと比較してから検討する

2017年10月4日(現地時間)のGoogleのイベントで発表された新製品、Pixel2とPixel2XL、PixelBudsは残念ながら現時点では日本国内での販売は予定されていない。Googleは日本を見捨てたのか!? 新型スマートフォン...